OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

第2講 英語講座の活用法

 メルマガ『無理なくゆっくりと安価に5か国語に入門しよう会』
    http://www.mag2.com/m/0000152630.htm
の第2号です。
 嬉しいことに、創刊号より少しだけ部数が増えています。
 この学習法の成果は、逐次メルマガで報告し、そして6か月後に一つの成果が分かります。
 言語学習に興味のある方は、このメルマガを一つの動機付け・ペースメーカーとして下さい。
 
◆◇◆◇◆無理なくゆっくりと安価に5か国語に入門しよう会◇◆◇◆◇
     HP: http://www.nazegaku.com
  ウェブログhttp://d.hatena.ne.jp/nazegaku/
   第2講 英語講座の活用法 
                          2005.04.16
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 こんにちは。なぜ学です。
 前回の創刊号は、配信数157部で発行させて頂きました。
 その後、少しだけ部数が増え、今回は170部の発行ができます。
 私の今までのメルマガ発行の経験では、発行するたびに部数が減るような気
がしていたのですが、今回はその反対に増えております。
 ひとえに皆様のおかげであります。ありがとうございます。
 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
  ☆【??? 英語講座の活用法 ?!∞】☆
 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

「1年続く講座だと、どうなるのだ」
 創刊号で提案した語学学習法 http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20050410 
について、ある方から聞かれました。
 この方、中学1年生の娘さんと一緒に聴くつもりで、ラジオ基礎英語1と2
のテキストの4月号を購入されたようです。
 この方、今まで、色々な参考書や教材や英会話塾を始めて、そのたびに文字
通り3日坊主に終わってきたのを私は知っています。
 そのような人にこそ、最初のテキストを徹底的にマスターする「1か月坊主
学習法」を実践してほしいですね。

 基礎英語1と2は、6か月単位ではなく、1年間のカリキュラムです。
 私が始めるビジネス英語も、1年間のカリキュラムとなっています。
 他の第二外国語と違い、講座もカリキュラムも多彩に富んでいるのが、英語
講座の特色でしょう。
 念のため、今年度のNHKの英語講座を分類してみます。

(1年)
ラジオ基礎英語1
ラジオ基礎英語2
ラジオ英会話レッツスピーク
ラジオビジネス英会話

(6か月)
ラジオ英会話入門
ラジオ英会話中級
ラジオ英会話上級
テレビ100語でスタート!英会話
テレビテレビで留学!ニューヨーク大学英語講座

(3か月)
テレビ3か月トピック英会話

 また、以下の講座は、CDがないようなので、今回提案している学習法には
適しておりません。

ラジオシニアのためのものしり英語塾(1年)
テレビドラマで楽しむ英会話 マイアミ7(6か月)
テレビミニ英会話とっさのひとこと(6か月)

 創刊号では、6か月カリキュラムの講座を対象として学習法を述べてみまし
た。
 1年カリキュラムの講座も、基本的には同じことであります。
 最初のテキストを確実にマスターしてから次のテキストに進みます。

 ただ、日本人にとって、英語は他の外国語とは別格となります。
 義務教育や高校・大学で英語を習っている関係もあり、ある程度の素養はあ
ると思われます。

 一般的に日本人にとって、英語以外の他の外国語は、あまりなじみのないも
のですから、6か月のうちで1冊とか2冊とか、かなり慎重な進み方を提案し
ております。
 しかし英語講座は、色々な進み方が考えられます。
 
 まず、どの講座を選ぶかという問題があります。
 NHKの英語講座は、初心者向け・初級向けから上級者向けまで、各種の難
易度の講座が用意されております。
 その中から、自分と相性のよい講座を選びます。
 
 また、各自それぞれ、英語の能力に違いがあると思います。ある人にとって
丁度よいレベルの講座でも、別の人には難しすぎたり、簡単だったりするかも
しれません。 
 ですから、自分の英語力と講座のレベルとの兼ね合いで、自分なりに主体的
に学習ペースを設定すればいいと思います。
 
 放送に合わせて進んでいかなくてはならない、と間違った先入観があると思
いますが、別に放送に合わせる必要はないのです。
 大事なのは、放送のペースに合わせるせるのではなく、自分の学習ペースに
合わせて確実に進んでいくことなのです。
 
 自分に合った講座を見つけるために、4月号のテキストとCDは色々買って
比べてみるのもよいかもしれません。
 上の例に挙げた方の場合で言うと、さすがに基礎英語1や2レベルでは物足
りないかもしれません。
 しかし自信をつけるため、或いは、錆び付いた英語力のブラッシュアップの
ため、これらを中学生の娘さんと一緒にリアルタイムで聞いていくのもいいで
しょう。
 そしてさらに、英会話入門など、少し上のレベルの教材を、CD中心の学習
で、自分の学習ペースで進んでいけばいいと思います。
 
 また、さらに、英語以外の外国語も、一つか二つ、挑戦するのもよいと思い
ます。
 最初の月のテキストを6か月かけてCD中心に学習していく「1か月坊主方
式」の学習法では、ストレスはたまりません。
 負担なく進めていけます。
 
 中学や高校で習った英語ではなく、初めて習う外国語を学ぶことによって、
国語学習に新たな発見や視点を見つけることができるでしょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★『ロミオとジュリエット』、『ピーターラビット』、『シャーロック・ホームズ
ラクラク英語学習!
   http://blog.livedoor.jp/nazegaku/archives/18464494.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
【4月の目的:リズムに慣れること】

【4月の学習法:CDをひたすら繰り返し聞くこと。
  テキストは読まなくてよい】

 4月は、その言語のもつリズムに慣れることを目標とします。
 ただひたすらCDを繰り返し聞くだけでよいでしょう。

 私の場合、5科目で計12枚のCDがあります。
 それを順番に聞いております。

 特にCDを聞く時間を設ける必要はありません。
 何かをしながら聞き流せばよいのです。

 私は、インターネットしたりメルマガを読んだりしている時、ブログやウェ
ブページを作成している時、新聞を読んでいる時、或いは夜寝る前に新聞の折
り込み広告を仕分けたり歯を磨いたりしたりする時などにながら聞きしていま
す。

 折角買ったテキストですが、まだこの段階で読む必要はないでしょう。
 語学はまず耳から入るのがいいと思います。
 問題演習などもってのほか!
 4月の段階では、テキストなど放っておいてCDを繰り返し聴きましょう!
 
 私はこの1週間、大体1日に1枚のCDを1〜2回、聴いてきました。
 現在、中国語入門編のCDを聴きながらこのメルマガ原稿を書いています。
 
 今日からCDを聴いた記録を取り、来週からメルマガで公開していくことに
します。
 
 そういうわけで、このメルマガを学習の動機付け・ペースメーカーとして活
用して下さい。

※創刊号で実施したアンケートの結果をブログにて発表しています。
 投票ありがとうございました。
  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20050416

◎なぜ学電脳よろづ商店
  キミはもう体験したか!?無炭酸コーラ飲料 の巻
    http://blog.livedoor.jp/nazegaku/archives/19139248.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
 とりあえず、第二号です。4月はひたすらCDを聴いていきます。
 もしよろしければ、一緒にやっていきましょう。
 コメントやトラックバックも歓迎します。
 多くの仲間と励まし合いながらだと継続できるでしょうから。
 このメルマガを学習の動機付け・ペースメーカーとして活用して下さい。

「無理なくゆっくりと安価に外国語に入門しよう会」は
  まぐまぐより 170名
    の方が参加しておられます。

 それでは、今後もよろしくお願いします。

【ウェブサイト】なぜ学.COM http://www.nazegaku.com
ウェブログ】なぜ学.COM冒険記 http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/
【メルマガ】
  ヒトはなぜ学問するのか http://nazede.gozaru.jp/mm.html
  少年少女世界の名作文学ブログ・速読み版
           http://nazede.gozaru.jp/mmm.html
  無理なくゆっくりと安価に5か国語に入門しよう会
           http://nazede.gozaru.jp/gogaku.html
【電脳店舗】なぜ学のおもしろmono倶楽部 http://yorodzu.seesaa.net/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 このメルマガを解除する
  →ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。
    http://nazede.gozaru.jp/gogaku.html

 このメルマガを友人に紹介したい
  →ありがとうございます。以下のアドレスをお使い下さい。
    http://nazede.gozaru.jp/gogaku.html

 このメルマガをもう少し読んでみる
  →ありがとうございます。次回もお付き合い下さい。
 
■[index][語学]【語学】カテゴリ目次
  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20040308