OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

二十四節気

wikipedia:二十四節気
  
  
wikipedia:清明
 桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃。4月5日頃。
  http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E6%B8%85%E6%98%8E
   
wikipedia:寒露
 露が冷気によって凍りそうになるころ。10月8日頃。
  http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E5%AF%92%E9%9C%B2
     
wikipedia:霜降
 露が冷気によって霜となって降り始めるころ。10月23日ごろ。
  http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E9%9C%9C%E9%99%8D
  
wikipedia:立冬
 初めて冬の気配が現われてくる日。
 「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」
   http://h.hatena.ne.jp/nazegaku/9259273442031994174
  
wikipedia:小雪
 冬も進み、北国より雪の便りが聞かれる頃。
 「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」
   http://h.hatena.ne.jp/nazegaku/9234081762879191124
 
wikipedia:大雪
 北風日増しに強く、雪おおいに降る。
 「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」
   http://h.hatena.ne.jp/nazegaku/9234082094907612025
  
wikipedia:冬至
 一陽来復の時。昼が最も短い。
 この日から日あしは徐々に伸びていく。
   http://h.hatena.ne.jp/nazegaku/9234082426637776191
  
wikipedia:小寒
 この日から節分(立春の前日)までを「寒(かん。寒中・寒の内とも)」と言い、この日を「寒の入り」とも言う。
 寒さが最も厳しくなる時期の前半。
 この日から寒中見舞いを出し始める。
  http://h.hatena.ne.jp/nazegaku/9258659042827531001
   
wikipedia:大寒
 寒さが最も厳しくなるころ。
『暦便覧』では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明している。
 寒(小寒立春前日)の中日で、一年で最も寒い時期である。
 極寒に見舞われるが春の兆しあり。
  http://h.hatena.ne.jp/nazegaku/9258659352085103080
  
wikipedia:立春
冬至春分の中間に当たり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から立夏の前日までが春となる。
『暦便覧』には「春の気立つを以って也」と記されている。
  http://h.hatena.ne.jp/nazegaku/9259275410204572568   

※実験的模索中です。
 → 易経六十四卦イメージ記憶法 ガンダム編  http://iching.seesaa.net/


 ← 人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m  
      
↓また、ご意見ご感想など頂けましたら励みになります。言及TBもお待ちしております。m(_ _)m