OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

れとろ爺、急須知らなかった?家庭環境影響か

【最近の高校生、急須使えず? ペットボトル影響か 教研集会で報告】
  http://t.asahi.com/9iob
【(天声人語)急須を知らない世代】
  http://t.asahi.com/9j0o
  
 急須をコンロにかけようとして止めたって、どこが悪いの?と疑問に思ったわしも急須を知らなかった。
 よく考えると、わしの家では急須を使わず、薬缶でお茶を作って薬缶からお茶を注いで飲んでいたもんじゃ。
 だから急須も薬缶の一種で、こんな形をした薬缶なんだと思っていたわい。
 わしもレトロ趣味というキャラ設定なんじゃが、実体験に基づいてるわけじゃなく、あこがれによるもので、レトロなツールを実際に使いこなせるというわけではない。
   
 夏目漱石の『坊っちゃん』で、主人公が住んでるいか銀という下宿屋の亭主が
「お茶を入れましょう」
と言ってお茶を作って自分で飲むというシーンがある。
 これも急須を使ってお茶を作って飲んでいたんじゃな。
   
 それで、急須を使わないでお茶を作っていた我が家では、薬缶で作ってたのは麦茶ばかり。
 あまりおいしくなかったのう。
 やはりお茶は急須で作るに限る。
 最近、紙パックやペットボトルやティーバッグの玄米茶を飲んで、こんなうまい茶があったのかと思ったもんじゃ。(やはり急須は使わない。)
  
 それで、電気ポットもガスコンロもなかった時代、急須に入れるお湯は何で作っていたんじゃろう?
 これこそ薬缶で作ってたんじゃろうか。ぶんぶく茶釜に出てくるような窯を囲炉裏にかけて作っていたんじゃろうか。
(追記:鉄瓶で沸かすという記事があった http://hojotea.com/jp/posts-801/
  
   
 地域の違いにしろ家庭の違いにしろ様々である。
  
 そういえば家では両親ともレバーやキムチが嫌いなため、わしは独り暮らしするまで食べたことなかったのう。
  
 閉鎖的な家庭環境で閉鎖的に育ってきたので、ガラパゴス諸島の生物のように独自の成長をしたような気がする。
 まだまだ知らないことが沢山ありそうじゃ。
      
                     

      

   ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m  
         
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m