読むだけで彼女ができる モテる小説
私は読んだ本の感想を当ブログで書いています。
他の人の感想と比べると勉強になるので、他の方のブログの当該記事をリンクしたり、ブクログなどの感想文ツールのリンクを入れたりしています。
ブクログ http://booklog.jp/users/diletanto
ブックアサヒコム http://book.asahi.com/user/f2fd8ad5/index.html
読書ログ http://www.dokusho-log.com/s/diletanto/
読んだ本全てをブログ記事にするのは大変なので、あまり書くことがない本は、ブクログだけに記録しています。
また、ブログ記事にするまでもないけど話題性ありそうな本は、ブクログだけの記録にしておくのは惜しいので、ブックアサヒコムや読書ログにも記録することにしました。
最近、『読むだけで彼女ができる モテる小説』という本を読み、ブログ記事にするのはしんどいけど話題性ありそうなので、ブクログ以外の2つのツールにも記録しておいたところ、読書ログの方で、興味深いコメントがつきました。
http://www.dokusho-log.com/b/4484122146/
「モテ本読んでいる人に興味わかないけどなぁ。。。」
何でこんなコメント書き込むんだ、喧嘩売ってんのかとも思いましたが、ここは教養ある読書サロンということで、紳士的に本気で考えてみたいと思います。
さすがに私もリアルな場面でこんな本読んでるとは恥ずかしくて言えません。
匿名のネットツールだからこそ、読書記録として公開したわけです。
そして、モテ本とはいっても、料理や子育ての本と同じ実用書に違いありません。
恋愛にしろ対人関係にしろ、経験から学ぶ機会を逸して本から学ぶしかない人もいるわけです。
私もその一人で、思春期に精神の病に罹患し、それから10年以上、普通の対人関係を築くことができなかったわけです。
そもそもなぜ精神の病に罹患したかというと、他人との接し方の距離感がつかめなかったからです。
他人に振り回されるのは嫌だということで、ずっと一人で勝手気ままに生きてきたわけですが、さすがにそうは言っていられなくなり、最近、会話や雑談や恋愛関係などの本を読んで、他人とのつながり方の方法を色々と学んでいるわけです。
齋藤孝先生の雑談に関する本は目からうろこでした。
今までの自分の言動は周囲の人にかなり迷惑をかけてきたのではないかと非常に反省することしきり。
色々な本を読むことで、私の言動もかなり丸くなり、周囲から受け入れられやすくなっているはずです。
『読むだけで彼女ができる モテる小説』でも、冒頭で、すごく痛いシーンが描かれています。
「モテ本読んでいる人に興味わかない」
とコメントしたこの方も、絶対にこんなことされるのは嫌なはずで、本の後半で紹介されているようなスマートな対応をされる方が気分いいはずです。
そもそも会話の方法すら分からないと、興味持ってもらっても失望させるだけという結果に終わるだけです(私にもそんなことあったような)。会話のハウツーは大切です。
自然に対人関係がうまくできる人は、そんな本を読まなくてもいいのです。
私のように生まれつき対人関係・人との距離感が分からない人間は、本で読んで学ぶのが効率的なのです。
(実地訓練が必要なのは当然なのだがその機会がないのが残念)
知らずに変な言動をして失望させたり怒らせたりするよりも、本で読んで知って一般的な対応できる方が、相手や周囲の人にとってもいいことではないでしょうか。
そして結論を言えば、どんな本を読んでいるからどうかとかではなく、やはり最後は人・本人次第ではないでしょうか。
同じ本を読んでいてもいい人もいるしつまらない人・悪い人もいます。
また、同じ本を読んでも、それを生かすことができる人もいれば、読んだだけに終わる人もいるし、むしろ悪い方に悪用する人もいるのです。
ということで、リアルな生活では、モテ本や会話本なんかを読んでいることは秘密にして、本から得た知識を実行して対人関係を向上させていこうと思うのでした。
ココロ社
モテない人も、恋愛をプロジェクトとして考えればうまくいく
http://kokorosha.hatenablog.com/entries/2012/05/31
読むだけで彼女ができる モテる小説
ブクログ http://booklog.jp/item/1/4484122146
ブックアサヒコム http://book.asahi.com/book/9784484122144.html
読書ログ http://www.dokusho-log.com/b/4484122146/
読書メーター http://book.akahoshitakuya.com/b/4484122146
※こんな本を読んできました
ブクログ タグ コミュニケーション
ブクログ タグ 速読
ブクログ タグ 自己啓発
【アンケート実施中です!】
Q)家計に対する消費税引き上げの影響はどうですか?
1 影響がある
2 大した影響はない
3 その他
http://blog.with2.net/vote/v/?m=v&id=130702
平成27年10月1日 消費税10%まであと何日? http://counting.hatelabo.jp/count/72110
↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m