おりがみで学ぶ図形パズル
これ、なかなか面白い。
中学の数学で図形の問題やその証明問題がありましたが、私はそういうのは苦手でした。
強引に計算で解いていくタイプの問題の方が好みでした。
しかしこうやって折り紙を使ってゲーム感覚でやっていくと、面白いものです。
折った紙を開いて折り目を見て考察するのも非常にセンスが磨かれます。
これ、“補助線”ですよね。
最後の方では、分数計算を折り紙を使って理解する方法。
私は公文式をやってたこともあり、分数の計算については意味を考えずにやり方だけ覚えて強引に計算していました。
こういう意味があったのかと目からうろこ状態です。
中学数学で図形をやる時は、本書を参考書として使うべきだと思います。
そういえば、私は立体図形はもっと苦手でした。
立体図形もこんな風に分かりやすく理解できる方法はないものでしょうか。
出版社紹介ページ http://www.d21.co.jp/shop/isbn9784887596474
ブクログ http://booklog.jp/item/1/4887596472
読書ログ http://www.dokusho-log.com/b/4887596472/
読書メーター http://bookmeter.com/b/4887596472
【アンケート実施中です!】
オーウェル『1984年』を読んだことありますか?
また、日本がオーウェル的世界に近付いていると思いますか?
http://blog.with2.net/vote/v/?m=v&id=150684
古本屋では本のオビを付けたままで本を販売してほしいと思いますか?
http://blog.with2.net/vote/v/?m=v&id=146600
↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m