少年探偵団 BD7 DVD-BOX(6枚組)
「この中に二十面相がいます」
「ナニ!わ、吾輩じゃないぞ!何なら○○さんに聞いてもいいぞ」
が鉄壁のパターン。
正体がバレた二十面相が“変身”する際、独特の変身ポーズをします。
このポーズ、当時の子ども達に流行ったんだろうか?
OPで、少年探偵団達が二十面相の部下らしい奴らと戦うシーンがあり、まるで仮面ライダーや戦隊もの。
子どもながら大人の悪人と渡り合っているのは凄いけど、今見ると、集団でいじめているみたい。
20話から始まるローラースルーバージョンのOPではこのシーンはなくなっています。
明智探偵事務所は「ヨットのあるレストラン エリザベス」らしい。検索すると、今はもうなくなっているようです。
ヨットのあるレストランエリザベス 跡地
https://twitter.com/RbaronMbaron/status/599360353504395264
第17話「鬼のすむ教室」
放課後、美人先生から英語の個人授業を受けているゴムカン。
何で小学校で英語?クラブ活動なんだろうか?
鬼のコスプレ変装は恐い。
第18話「涙を流すマリア像」
少年探偵団は長島温泉に宿泊して訓練中。
ホテルは
「マリンスパー長島温泉」
アミューズメント施設は
「スパーランド」
と表記されてましたが、現存するのでしょうか。
長島温泉とは私も知らなかったのですが、現在でも世界的には著名らしい。
ロープウェイまだあるのですか?乗ってみたい。
世界ランク上位なのに無名扱いされたナガシマスパーランド
http://matome.naver.jp/odai/2134025571787742401
wikipedia:長島温泉
マジョの悲しい過去が描かれる回。
涙を流すマリア像なんて、怪奇趣味。
江戸川乱歩的というか、子どもの興味を分かっているというか。
第19話「密室から消えた光子V−1」
怪奇趣味を扱う一方、宇宙にも目を向ける少年探偵団。
当時、未来は輝いていた。
第20話「歌うヴィーナス」
この回から、OP映像にローラースルーが登場。(EDは変化なし) wikipedia:ローラースルーGOGO
しかし本編で探偵団が乗っていたのは今までと同じBDサイクルでした。
旅先にもBDサイクルを持参しているという。というか、BDサイクルで行ったの?
正体を見破られた二十面相が何と、壺に変身!どういうつもりだ!?
この回に登場したピラタスロープウェイも縞枯山荘も、現存しているようです。(ロープウェイ乗ってみたい。)
少年探偵団が宿泊して、主な舞台となったホテル・サンバレー蓼科は、改名したのか廃館したのか。
サンバレー蓼科を舞台にした映画として、『危険な関係』(1978年にっかつ)があるようです。
女優 高樹蓉子の跡 少年探偵団
http://www.geocities.jp/takahajime2003/tv-syonen.html
縞枯山荘
http://www.lcv.ne.jp/~simagare/top.html
http://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20015200/
ピラタス蓼科スノーリゾート | ホーム
http://www.pilatus.jp/
wikipedia:北八ヶ岳ロープウエイ
wikipedia:縞枯山
wikipedia:縞枯れ現象
第21話「宇宙人が書いた聖書」
5年3組で授業を受けるトンボ。
授業内容は何と、若林徹先生(UFO先生)によるUFO学。
この先生、雑誌に「ノアの箱舟宇宙船説」なる論文を発表する在野の研究者。
学校の資料室で貴重な石板を見つけて解読作業をしているのは凄いけど、何で学校の資料室にそんな貴重な石板があったのですか?
不審な行動を取るUFO先生を尾行するトンボ。ローラースルーGOGOの本編初登場場面。
しかしその後、少年探偵団出動シーンでは今まで通りのBDサイクルに乗っていた。
ローラースルーはスピードに劣るので、プライベートはローラースルー、捜査時はBDサイクルと使い分けていたのだろうか。
骨折で入院中という小林少年の代わりに、本話ではガッツがリーダーを務めている。
明智探偵事務所で、ブルーチップを集めている明智ちはるさんと中村警部がブルーチップ談義。
エンディングで
協力:ブルーチップ
のテロップが。
スポンサーだったのだろうか。
しかし小学生が探偵団やったりUFOや宇宙人騒動があったり。
夢のあるエピソードです。
当時の活気ある自由な時代もそうさせたのでしょうが、子ども心をよく分かったテーマ選びとストーリー。
wikipedia:ブルーチップ
脚本家長坂秀佳氏ファンのためのホームページ
「少年探偵団」全エピソード あらすじ・解説
http://www.tcp-ip.or.jp/~goshii/t02_data/06_story/1975_02_bd7_M03_story.htm
wikipedia:少年探偵団 (BD7) wikipedia:少年探偵団 (曖昧さ回避)
wikipedia:長坂秀佳 wikipedia:上原正三
BDオフ会 トークショー http://baronbaron.hungry.jp/bd7_off_1.html
小さい頃は少年探偵団と怪人20面相に夢中になりました
https://middle-edge.jp/articles/I0000841
ダイアポロンの徒然ブログ
もう一度観たい昭和の名作 『 少年探偵団 (BD7)』
http://ameblo.jp/daiaporon2010/entry-11494568483.html
少年探偵団(BD7) | mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=71041&id=342571
【僕たち少年探偵団です。BD7!】
http://mimizun.com/log/2ch/natsudora/1048340588/
ブクログ
http://booklog.jp/item/1/B001MY6IP4
http://booklog.jp/item/1/B0006B9X8S
http://booklog.jp/item/1/B01EKTYOXA
【アンケート実施中です!】
最近、地球の温暖化を実感しますか?(2016年5月調査)
http://blog.with2.net/vote/v/?m=v&id=163286
古本屋では本のオビを付けたままで本を販売してほしいと思いますか?
http://blog.with2.net/vote/v/?m=v&id=146600
↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m