OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

私の果樹園・軽蔑された翻訳 三木清

 私の果樹園 私の果樹園

「豊かな果樹園をつくるのは
 貴い魂にふさわしい仕事だ。」

 三木清さんは家庭菜園でも持っていたのかと思えば、著作を果樹になぞらえたものだった。
 しかも味わい深い詩です。三木清はこんな詩も書いていたのですね。
『如何に読書すべきか』では海外の作品は原書で読むべき、と書かれていた三木師らしく、各国語の作品をそれらしい果樹や風物に例えています。三木師は一体何か国語に通じていたのでしょうか。

「私も私の果樹園をつくろう。」

 歴史上、日本人の果樹園の中でも、三木清の果樹園は最も優れた果樹園の一つだったでしょう。
 
ざわわ ざわわ ざわわ
しかし海の向こうから 日本人の心の中から
いくさがやってきた
あの日三木清は友をかくまい
治安維持法で逮捕された
  
 この歴史から日本人は何を学んだのでしょう。
 この過ちを再び繰り返そうとしているのでしょうか。
 少なくとも、三木清の著作に学ぶ者はその間違った流れに抗議し抵抗するべきなのではないでしょうか。

 wikipedia:三木清


青空文庫 図書カード:No.46223 私の果樹園 三木清 
 http://www.aozora.gr.jp/cards/000218/card46223.html
  http://www.aozora.gr.jp/cards/000218/files/46223_25711.html


ブクログ
 http://booklog.jp/item/7/046223
 http://booklog.jp/item/1/B009MAESXY
読書メーター https://bookmeter.com/books/11854251


 軽蔑された翻訳 軽蔑された翻訳

「正直に云って、日本の学界の水準は西洋の学界の水準よりも低いことを認めねばならぬ」
 
という時代の話。

「日本人は日本人の書いたものを互にもっと親切に読むようにしたいと思う。我々は互に他の人のものをもっと率直に理解し、もっと親切に批評するようにしなければならぬ。そうしてこそ我々の間に文化の共通な、広い地盤が作られ、その上に初めて我々の独自な文化が花を開くことも出来るのである。然るに我が国の学者は少くとも同国人のものをあまり読まなさ過ぎるのではないか。」

「私は今日学問する人が、先ずもっと我々同志の書いたものに注意すると共に、次に日本語になった飜訳書をもっと利用することを希望せずにはいられない。原書癖にとらわれて飜訳物を軽蔑し、折角相当な飜訳が出ているのに読まないで損をしている学徒も多い」

と、三木師は日本語で論じることを勧めています。

 話は変わって平成時代の英語教育論争の話。
 大学入試にTOEFL導入という話が出てきました。
 ノーベル賞受賞の益川敏英さんは英語が苦手ですが、英語を勉強する時間と労力を専門分野の研究に費やしたということです。

(耕論)何のための英語入試改革 多田幸雄さん、益川敏英さん
  http://yorodzu.seesaa.net/article/409697351.html


大学入試にTOEFL論争 遠藤利明さん・江利川春雄さん
  http://yorodzu.seesaa.net/article/358239425.html
■[学問]大学受験にTOEFL!?アンケート
  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20130502/p1

  
 翻訳書が出て自分の国の言葉で学び・論じることができるのは、その国の文化水準が高いということなんですね。
 
 ところで三木師は『如何に読書すべきか』で、書物を翻訳でなく原書で読むことを勧めています。

『軽蔑された飜訳』初出:「文芸春秋」1931(昭和6)年9月
『如何に読書すべきか』初出:「学生と読書」1938(昭和13)年12月
  
“原書原理主義”から“翻訳容認”に変化したというのなら分かりやすいのです。
 肩の力が抜けたとか性格が丸くなったとか日本の翻訳のレベルが上がったとか。
 しかし、“翻訳容認”から“原書原理主義”のコースは何やら不穏なものを感じます。
 日本の翻訳のレベルに失望したとか。日本の中に閉じこもらないで直接世界につながれ、とか。
 一体この7年の間にどのような心境の変化があったのでしょうか。

青空文庫 図書カード:No.50536 軽蔑された翻訳 三木清 
 http://www.aozora.gr.jp/cards/000218/card50536.html
  http://www.aozora.gr.jp/cards/000218/files/50536_37479.html


ブクログ
 http://booklog.jp/item/7/050536
 http://booklog.jp/item/1/B009B1V9HC


 wikipedia:三木清


■[速読読書]如何に読書すべきか 三木清
   http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20170506/p1
■[速読読書]書物の倫理 三木清
   http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20170202/p1

【アンケート実施中です!】
古本屋では本のオビを付けたままで本を販売してほしいと思いますか?
   http://blog.with2.net/vote/v/?m=v&id=146600



          
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m

          
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m