OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

やはり正月に初詣に行くもんじゃない

 年末に方違神社にお詣りした時、占いと飴の屋台が置いてあったので、ぜひこれは見ておきたいと思って1月2日に初詣に行きました。
 そもそも私は普段から通りがかりに神社にお詣りしているので特に初詣する必要はありません。
 対人恐怖症で人混みが嫌いなので正月はお詣りしません。初詣は松の内が過ぎて人通りが少なくなった頃を見計らって人目を忍んでひっそりと行うことになります。人が少ない場所と時期と時間帯を狙うのが私の行動原理です。
 しかし占いの屋台と飴細工を見学するのは後学のためになると、珍しく出かけたものです。
 しかし占いだと思ったのは、単なるおみくじの無人販売でした。




 最近はこんなおみくじ販売があるのですか。正月に初詣する習慣がないので知らなかった。
 
 そして飴細工が見られると楽しみにしていたのに、単に出来あいの飴を売っているだけでした。

 


 値段が表示されていないのが変だと思いましたが、2つ買ったところ何と1000円!1つ500円もするんかい!

 

 
 飴細工の値段は制作過程も含まれています。確かに目の前で飴細工を見られるのなら1つ1000円出してもいいと思います。
 しかし制作過程が見られないんでは、100円ショップで売ってる大量生産大量販売の飴と変わらないではないか。
 しかもこの飴細工、伸ばしたりねじったり切ったりの立体感が足らない。型に流し込んで色を塗っただけのように見えます。
 まあ飴細工の製作者も生活していかなあかんから1つ500円で元を取るのが必要だというんなら、せめてポータブルの映像装置で飴細工の制作過程を見せてほしい。
  
 帰り道で大鳥大社に立ち寄ったのですが、参拝するにも人が行列で進まない。心身ともにまいってしまった。
 飴細工を見たいがために苦手な人混みに出かけたのに、これなら家でyoutube飴細工の動画を見てた方がましだった。やはり正月に初詣に行くもんじゃない。

あめ細工 https://youtu.be/YrJ-Hvt8C3M


飴細工 https://youtu.be/3jwHUjeuAlc

あめ細工実演〜ドラゴン〜 https://youtu.be/8Y3tPWv6XW8

 香具師の芸だとか啖呵売だとか見世物だとか、失われつつある文化に興味があるのですが、やはり消えつつあるのですね。楽しみにしていた割に空振りだったのでガックリ。
 検索すると、住吉大社でお化け屋敷が出ているという情報も見かけたのですが、もう出かける気力もありません。
 
 wikipedia:飴細工 wikipedia:香具師
 wikipedia:啖呵売 wikipedia:的屋


荒馬紹介のツイッター保管庫
 誰やこんなんつくったんは!インスタ映えする蛇口/飴細工見てみたい
  http://yorodzu.seesaa.net/article/455911178.html
 飴細工師・坂入尚文さん
  http://yorodzu.seesaa.net/article/450539242.html
 香具師の芸をたどって
  http://yorodzu.seesaa.net/article/402782684.html
 うらない街道手相入門
  http://yorodzu.seesaa.net/article/323171194.html

  
Allright三丁目の研究会@泉南
 大道芸・大道易学六魔 見たいなあ
  http://sakai.areablog.jp/blog/1000026345/p10775796c.html

  
OLDIES 三丁目のブログ
■[学問]香具師口上集 (続) 室町京之介 人間ポンプ有光敏雄の口上も
  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20170120/p1
■[学問]見世物小屋の文化誌
  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20161105/p1

【アンケート実施中です!】
古本屋では本のオビを付けたままで本を販売してほしいと思いますか?
   http://blog.with2.net/vote/v/?m=v&id=146600



        
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m

          
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m