OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

大道芸口上集 久保田尚 新作口上

 大道芸口上集 大道芸口上集 

 著者が案内役となって読者を秘密の縁日に連れて行き、口上を聞かされるという趣向。
 口上の骨格は伝統に則ったものですが、細かな文言は現代風に改められています。いわば口上のリメイクというところでしょうか。何せバナナの叩き売りの口上でロス疑惑三浦和義やフィリピンのアキノ大統領、横綱小錦なんかも登場しますから。
「古き器に新しき水。若き人々にその美味しさたのしさを伝えねばならぬ。しらしめねばならぬ。その手はじめがこの本だ」
と、新作落語ならぬ新作口上宣言。
 伝統の口上を現代に蘇らせ継承していくためには現代風に変えるところは変えていくという狙いかと思います。
 とはいえ本書の発行は1986年だから、もう30年以上たっているのですね。

 本書で紹介されている「大道易学六魔」は、高島小天狗師匠が演じているということになっています。
 高島小天狗とは誰かと思うと、岩佐泰延師のことでした。

大道芸研究会 過去の技芸者たち 岩佐泰延
  http://www.geocities.jp/peaceman_f/daidoken/history/iwasa.htm


 その「ろくま」の口上で、縁起のいい名前の例として、「三」が付く名前が挙げられています。
桂三枝」「三木のり平」を始めとして、色々挙げられています。
 そういえば、血筋と運だけで独裁者に成り上がって日本を私物化しているあのお方も「三」が付きますね。
 しかしそれを上回る縁起のいい数字がある。「五」がそれだ。
五木ひろし」「高見山大五郎」
 しかし実はもっともっといい数字がある。「千」がそれだ。
八千草薫」「片岡千恵蔵」……。
  
 もうこうなったら、何とでも言えそう。

色は黒いが浅草海苔は
白いマンマの上に乗る
↑こういうセリフを「付け足し言葉」というそうです。
  http://www.catv296.ne.jp/~whale/tuketashi-kotoba111.html


「美しき天然」「ジョージア越えて」は見世物とくりゃつきものという曲だそうです。
 知ってましたか?

 wikipedia:美しき天然 (唱歌) 

美しき天然 日本の唱歌チンドン屋の定番曲 世界の民謡・童謡
  http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/uruwashiki-tennen.htm 

 wikipedia:ジョージア行進曲


 wikipedia:添田知道
 wikipedia:パイノパイノパイ

添田さつき・平和節 / 土取利行(唄・演奏)  https://youtu.be/h8fSuLG7S_0


【ああアベの世や】

ああアベの世やアベの世や。地獄の沙汰もアベ次第。
   笑うもアベよ、泣くもアベ。一も二もアベ、三もアベ。

痛くも痒くもあるものか、アベになりさえすればよい。
   人の難儀や迷惑に、遠慮していちゃ身がたたぬ。

ああアベの世やアベの世や。物価は高くも月給は安い。
   弁当腰に下げ、ボロの洋服破れ靴。

ああアベの世やアベの世や。憐れな民を救うべき、
   尊き教えの田にさえも、我儘勝手の水を引く。

あゝ金の世『AZENBOの世界』 歌・津田耕次  https://youtu.be/vjEFAiIgSK4


 wikipedia:添田唖蝉坊
 wikipedia:石田一松


 大道芸口上集 続・大道芸口上集 新版 大道芸口上集 香具師口上集


大道芸研究会・Tokyo
大道芸研究家 久保田 尚(くぼた ひさし)
  http://daidoken-tokyo.main.jp/kubotahisashi.html


大道芸研究会
  http://www.geocities.jp/peaceman_f/daidoken/


民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界
「大道芸口上集」 久保田 尚(ひさし)
  http://blog.goo.ne.jp/akira2215/e/041ada9754c314563a15b0ae2662e6ca


OLDIES 三丁目のブログ
■[学問]香具師口上集 (続) 室町京之介 人間ポンプ有光敏雄の口上も
  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20170120/p1
■[学問]ドキュメント 又 日本の放浪芸 聞かなきゃ損だよ
  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20180127/p1


Allright三丁目の研究会@泉南
 大道芸・大道易学六魔 見たいなあ
  http://sakai.areablog.jp/blog/1000026345/p10775796c.html


荒馬紹介のツイッター保管庫
 香具師の芸をたどって
  http://yorodzu.seesaa.net/article/402782684.html
 うらない街道手相入門
  http://yorodzu.seesaa.net/article/323171194.html


ブクログ
  http://booklog.jp/item/1/4893718002
  http://booklog.jp/item/1/4893718118
  http://booklog.jp/item/1/4893718274
読書メーター
 https://bookmeter.com/books/227339
 https://bookmeter.com/books/227337
 https://bookmeter.com/books/1423895
本が好き!
 http://www.honzuki.jp/book/261745/


 なお、本書は某マーケットプレイスで購入したのですが、何と著者・久保田尚師匠と
大道易学六魔・岩佐泰延師匠
万年筆売・中村勇師匠 の有り難いサインが入っていました。
 私だけが見ているのは勿体ないので、こちらに公開しておきます。

  

【アンケート作成しました!】
文庫本の巻末の解説は充実している方がいいと思いますか?
   http://blog.with2.net/vote/v/?id=188282



        
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m

          
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m