日本の神さままるわかり事典 (学びやぶっく)
日本の代表的な神さまを簡単に紹介。
主に古事記と日本書紀の記述で、その他の文献の記述にも触れられています。
古事記と日本書紀の記述が大きく違うことも結構多い、というか全く違うと言っていいレベルではないでしょうか。
公文書や歴史書なんか簡単に書き換えられるものだと、現在進行形で我々は実感していますが、記紀の記述の食い違いはなぜ起こったのでしょうか。
成立過程で何があったのでしょうか。
また、神々の記述は、歴史的事実を反映しているようです。
一体どのような歴史的事実があったのか、気になります。
薄い本ですが、歴史や神々について色々と好奇心をかき立てられる一冊です。
wikipedia:古事記
wikipedia:日本書紀
wikipedia:島崎晋
出版社ページ http://www.meijishoin.co.jp/book/b98531.html
明治書院 学びやぶっく
http://www.meijishoin.co.jp/manabiya/
http://www.meijishoin.co.jp/news/n3726.html
http://www.meijishoin.co.jp/search/?search_keyword=%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%8F
ブクログ https://booklog.jp/item/1/4625684285
読書メーター https://bookmeter.com/books/628111
【アンケート作成しました!】
JRのダイヤ改正によって便利になりましたか?
https://blog.with2.net/vote/v/?id=191280
文庫本の巻末の解説は充実している方がいいと思いますか?
http://blog.with2.net/vote/v/?id=188282
↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m