OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

ナンバ健康法は欧米化した若者より日本人体形の中高年向きか!?

 ナンバ若返り法―疲れない!気持ちいい!「新しい身体」を手に入れる! (知的生きかた文庫) ナンバ若返り法―疲れない!気持ちいい!「新しい身体」を手に入れる! (知的生きかた文庫) 

 明治維新で西洋式軍隊術を取り入れる以前の日本人の歩き方をナンバと言うらしい。
 ナンバ歩きだとかナンバ走りというのは確かに一時期ブームになっていたような気がしますが私は聞き流していました。
 以前箱で買った古本の中から本書を取り出して読んで初めて知ることになりました。
 読んでみると、なかなか理屈が通っています。
 実践してみようと思うのですが、本書の文章での記述と少ない写真からではよく分かりません。
 youtubeで検索すると色々な方々がナンバ歩きについて解説されています。しかし人によって説明が微妙に違うような気もします。
 本書で著者も書かれていますが、骨盤だとか身体のつくりには個人差があるので、各人に合わせて一番気持ちいい方法を会得すればいいと思います。
 何せ江戸時代の動画なんて残っていないのですから、完璧な再現は不可能ではないでしょうか。
 とりあえず

 歩く時は自転車をこぐ時のイメージで、足を回転させるイメージで(膝は曲げ過ぎない)
 階段を上る時はつま先を外に向けてヒザの裏を伸ばすイメージで
 
これだけは役に立ちました。
 
 ところで、一時ブームになったナンバですが、最近はどうなのでしょうか。
 続編や類書もその後出ていないようです。
 金田先生は高校のバスケットボールにナンバの動きを取り入れて効果があったと書かれています。
 本当に効果があるのなら他の高校やスポーツにも広がっていくと思うのですが、あまり聞きません。
 思うに、最近の高校生やスポーツマンは身体が欧米化しているので、日本古来の動きより欧米風の動きの方が合うということもあるのではないでしょうか。
 しかし私のような日本人体形の中年にとってはナンバの動きは合っていると思います。
 中高年の健康法としてナンバは再発見される意義があると思います。


 ところで、金田先生はナンバを生活に取り入れることで心身ともに若返ったのですが、髪の毛だけは戻らなかったそうです。
 やはり髪の毛だけは無理か。

 ナンバ健康法―「古武術」でカラダが楽になる!強くなる! (知的生きかた文庫) ナンバ走り (光文社新書) 古武術バスケットボール―桐朋高校の身体運用法の取り組み (日本文化出版ムック) ナンバの身体論 体が喜ぶ動きを探求する (光文社新書)

 wikipedia:ナンバ (歩行法)
 wikipedia:ナンバ走り
 wikipedia:古武術身体操法


ブクログ  https://booklog.jp/item/1/4837974937
読書メーター  https://bookmeter.com/books/255908

伊能忠敬の「不及流歩術」/江戸時代人の走る技術
  https://yorodzu.seesaa.net/article/481023463.html

【アンケート実施中です!ご協力お願いします!】
ナンバ歩きナンバ走りを知っていますか?
  https://blog.with2.net/vote/v/?id=221691



        
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m

          
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m