#記憶術
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) 2024年7月7日
(寄稿)心の中の街に刻む「記憶術」
古代から西欧で実践、現代にもヒント 桑木野幸司
https://t.co/iOf3Qpt4me
↑
いわゆるイメージと結び付ける記憶術。右脳が発達していないとできない。
(寄稿)心の中の街に刻む「記憶術」
古代から西欧で実践、現代にもヒント 桑木野幸司
https://www.asahi.com/articles/DA3S15927715.html
>建物や街並みを、記憶のコンテナとして捉えること。馴染みの建築(=情報の器)が残れば、そこに盛られた豊かな生活の記憶も、忘却を免れる。実際、伝統的な民家で過ごし、昔の生活を語ることが認知症のケアに活用される例もあるようだ。
>古い建築を移築して冷凍保存するのではなく、我々の生活の中で活用し続けることが、豊かな記憶を次の世代に伝えてゆく有効な手段となろう。また、過去/歴史の証人としての建造物を残すことは、恣意(しい)的な記憶の書き換えに抗する堅固な砦(とりで)ともなろう。
↑
いわゆるイメージと結び付ける記憶術。右脳が発達していないとできない。
↓(佐倉統さんのコメントプラス)
(佐倉統)https://t.co/SQ9Ggvxzph
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) 2024年7月7日
街並みは記憶の貯蔵庫なのだ
1人の人間の記憶だけでなく、そこに住み、働き、暮らす人々全員の、集合的な記憶の貯蔵庫なのだ。それを軽視した街づくりは、記憶の途切れた人々を大量に生み出す
桑木野氏のような視点が都市計画の理念にもっと反映されることを期待
『ルネサンス 情報革命の時代』 桑木野幸司 ちくま新書
https://www.asahi.com/articles/DA3S15341790.html
あふれる知に立ち向かうために
https://book.asahi.com/article/14658759
【アンケート実施中です!ご協力お願いします!】
kindleの読み上げ機能 4倍速以上があればいいと思いますか
https://blog.with2.net/vote/v/?id=243879
地球の温暖化を実感しますか?(2024年5月〜7月調査)
https://blog.with2.net/votes/item/244765
黒い色以外のパソコンを使いたいと思いますか?
https://blog.with2.net/vote/v/?id=233333
あなたは速読ができますか?
https://blog.with2.net/vote/v/?id=231449
↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
お読み頂きありがとうございます。
ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
(なお、当ブログはアフィリエイトを利用しています)