マンダラ形式のメモや手帳の本は色々出ています。
私も一時は面白そうだと思って色々読んだのですが、使いこなせず。
それで思ったことは、普段使いのメモや手帳をわざわざマンダラ式にするのは書く前に色々考え過ぎて余計に機動性がなくなると思います。
しかし、込み入ったことや計画的に考える時や、既に分かっていることを整理する時に使えるのではと思いました。
今泉浩晃さんが時間の使い方や生き方についての考え方をマンダラートを使って解説されていた本は素晴らしかったと思います。
●ブクログ https://booklog.jp/item/1/4534012950
●読書メーター https://bookmeter.com/books/281442
マンダラ思考で夢は必ずかなう!
松村寧雄 フォレスト出版
https://booklog.jp/item/1/B07CPHTMDB
夢をかなえる9マス日記 佐藤伝
https://diletanto.hateblo.jp/entry/2024/03/23/200925
9マス速読法 渡部英夫
https://diletanto.hateblo.jp/entry/2020/03/21/203331
快眠・早起き朝活・健康生活ブログ
朝日記の奇跡 佐藤伝
https://sfclub.seesaa.net/article/30451610.html
↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
お読み頂きありがとうございます。
ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
(なお、当ブログはアフィリエイトを利用しています)