OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

アニメ版『三丁目の夕日』を応援しよう会(3)

 アニメ版『三丁目の夕日』、サンテレビにて毎朝7時半より再放送中!
 意外と埋もれた名作なので、記録を取るのも有意義かと思い、視聴レポートを行います。
 
第8回
●新年会  脚本 並木敏  演出 福富博
 ネコ達が新年会の場所の相談をしている。議長役のようなことをして一番偉そうなのが第6回に登場したさすらいのノラ猫である。
 今回の新年会は長老の北斎先生もお呼びするから、暖かい安全な場所を確保したい、ということである。
 第7回に登場したマサル君(?)の母親が、実家がうるさくて年始の挨拶に行かねばならない、とこぼしているのを、さすらいのノラ猫が聞きつける。
 当日、一家が出て行った後、ノラ猫はドジローに酒を飲ませて酔わせ、トイレの窓から家の中に入って玄関の窓を開ける。居間のコタツにはおせち料理が手付かずのまま乗っていた。
 早速ネコ達が集まってきて、新年会が始まる。北斎先生はドジローも仲間に入れてやることを提案。ドジローも呼ばれて仲間入りする。
 やがて一家が帰ってくる。ネコ達は窓から退散。北斎先生はどっこらしょと帰る前に、小判を置いて行く。
 居間の惨状を見た一家、酔いつぶれているドジローを見て怒ろうとするが、北斎先生が置いていった小判を見つけ、機嫌を直す。

 弟6回のトラネコ兄弟も第7回の犬・ドジローが再登場。1回きりで消費されることなく何度も大事に登場するのはいいことです。
 普通のギャグマンガだと、ネコ達がどんちゃん騒ぎをして、後は飼い犬が叱られてジャンジャン!と終わってしまいそうですが、さすが西岸マンガです。長老のネコが小判を置いて行くというオチをつけてくれました。長老のネコが小判を置いて行くなんて、実に憎い演出です。ネコならありそうなことです。招き猫とかいって運を呼びそうですから。
 まあこれで、正月らしく皆が幸せになって丸く収まりました。
 こんな風に、貧乏くじを引いた者が叱られて終わり、というオチではなく、皆が満足するハッピーエンドで終わるというのも大事なことだと思います。
 
 夕焼けの詩―三丁目の夕日 (21) (ビッグコミックス) 夕焼けの詩―三丁目の夕日 (22) (ビッグコミックス) 夕焼けの詩―三丁目の夕日 (23) (ビッグコミックス) 夕焼けの詩―三丁目の夕日 (24) (ビッグコミックス)
  
●サンタが家にやってくる  脚本 萩田寛子  演出 殿勝秀樹
 一平君達は、サンタさんはいつも欲しいものをくれるとは限らない、と言っている。
 しかしヒロシ君は、僕はサンタさんに手紙を書いてるから欲しいものがもらえる、と自慢する。しかし実際は、本当に欲しいものより少しグレードの落ちるプレゼントをもらっているのが少々の不満だった。そこで、今年は細かく注文しようと思い、何社の野球盤、と手紙を書く。この手紙を風呂場の窓の外に貼っておくと、配達に来た炭屋さんがこれを見て母親に事情を聞く。
 ヒロシが町を歩いていると、サンタクロースに出会う。何とそれは炭屋さんで、近くの施設にボランティアで行く途中だったのである。炭屋さんはヒロシに、世界中の子ども達にプレゼントを渡すために、あまり高い商品は我慢してもらうこともある、と諭す。
 しかしその年、ヒロシのお父さんの会社は業績がよく、ボーナスもよかったので、ヒロシは望み通りの野球盤をもらえそうである。
 
 前半は正月の話だったのに、後半は時間が戻ってクリスマスの話である。どうせなら順序を逆にした方がよかったのに。
 ヒロシは姉のヒロコと双子らしい。男と女の双子・二卵性双生児である。
 ヒロコはサンタクロースは信じていないようですが、ヒロシは信じているようです。
「女の子の方が成長が早い」
とお母さんは言っている。
 私のことを思い出せば、UFOだとか宇宙人だとか予言だとか超能力だとか超常現象だとか幽霊だとかは信じているのに(いわゆるガチガチの“超常現象肯定派”です)、サンタクロースに関しては初めから全く信じていなかった。
 クリスマスプレゼントも、どうせ親が寝ている間に置いておくんだろうと思っていました。全然子どもらしいところのない、ませた子どもでした。
 
 炭屋さんという職業があったんですね。そういえば家の近くに住んでいた曾祖母は火鉢やコタツで炭を使い、他に練炭や豆炭というのも使っていました。それに使う墨や練炭や豆炭は炭屋さんが配達で持ってきてくれてたんでしょうか。
 火鉢というのは風流なもんです。インテリアとして流行ればいいのに。でも一酸化炭素中毒や火事の危険性も大きいから、やっぱり無理かな?
    




 ↑人気blogランキングにご協力お願いします。

続きを読む