OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

ツイッターやっています。

 荒馬紹介のツイッター https://twitter.com/#!/aryamashoukai
荒馬紹介のツイッター保管庫 http://yorodzu.seesaa.net/
       ツイログ http://twilog.org/aryamashoukai

B級、マイナー、マニアック、濃い、アンチ読売巨人軍、時代遅れ、懐古趣味(除く軍国主義・戦争肯定論)、少数派、天邪鬼、ルサンチマン判官びいき、見世物、大道芸、B級・珍スポット、占い、超常現象、リベラルアーツ日本国憲法の改悪に反対する読書人の朝活会ありゃま支部員)

(もしよろしければフォローお願いします。余程のことがない限りフォロー返しさせて頂きます。
 但し、ネトウヨ、スパム、アダルト系、アフィリリンクが多いもの、外国語で読めない、その他フォロー返しできないと判断したアカウントはフォロー返しできません。)     

■[Twitter]まだまだ勝手に関西遺産 についてつぶやいた(3)
   https://diletanto.hateblo.jp/entry/20180526/p1
■[Twitter]まだまだ勝手に関西遺産 についてつぶやいた(2)
   https://diletanto.hateblo.jp/entry/20150107/p1
■[Twitter]まだまだ勝手に関西遺産 についてつぶやいた(1)
   https://diletanto.hateblo.jp/entry/20130622/p1        

■[自己啓発]ビジネス書検定
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/20130106/p1

 
■[Twitter]Twitterログ保存ならSeesaaブログでしょう
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/20130415/p1


Twitterのつぶやきの自動おまとめ投稿ができるようになりました
  http://info.seesaa.net/article/139493492.html
Twitterとの連携強化第2弾!おまとめ投稿ができるようになり ました
  http://info.seesaa.net/article/136213619.html             

        
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m

          
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
   

現代アート、超入門! 藤田令伊

 現代アート、超入門! (集英社新書 484F) 現代アート、超入門! (集英社新書 484F) 

 現代アートの代表的作品を1つづつ取り上げ、現代アートの楽しみ方を考える12章。
 最初の方は

1 マティス『緑のしずのあるマティス夫人の肖像』
2 ピカソアヴィニョンの娘たち』
3 カンディンスキーコンポジションVI』
4 キルヒナー『ストリートシーン ベルリン』
 
……と、まだ、何とか分かりそうな作品がテーマ。
コンポジションVI』も抽象画ですが、描くのは技術が必要で簡単には描けません。
 ところがついに第5章で
デュシャン『泉』
が登場。

 この『泉』のような「考え方」を問うアートのことを「コンセプチュアルアート(概念のアート)」といっている。また、便器のように、すでにあるものを利用した手法は「レディメイド」と呼ばれている。そして、『泉』は、コンセプチュアルアートレディメイド双方の起源としてアートの歴史の金字塔となっている。

コンセプチュアルアート」とか「レディメイド」とかいうのは便利な概念です。身も蓋もない言い方をすれば、「芸術と言ったもの勝ち」なのです。
 私がそこら辺にある適当なものを適当に並べて写真に撮って
“「レディメイド」の「コンセプチュアルアート」だ”
と主張することも許されるのです。うまくいけば、親切な人が適当に理屈をつけて認めてくれるでしょう。
……と喜んでいたら、

9 ウォーホル『ブリロボックス』

でアートの定義論が再燃。
 哲学者アーサー・ダントーが結論します。
 
「それは鑑賞する側の人間(が決める)」
「ただ単にアーティストが「これはアートだ!」と述べているだけではアートとはいえない」
「鑑賞する側の合意があって初めて、アートは成り立つ」
 
 確かにこれでスッキリする結論です。
 しかしことはそれほど簡単ではないようで、アート界に身を置く人間でも人によって意見は違う。ましてや一般人の意見は百人百様なのです。
 実際、その後の章でも
 
10 セラ『傾いた弧』
11 セラーノ『ピス・クライスト』
  
などの百家争鳴の問題作が登場します。
 結局、本書の記述でも結論や解答のようなものは出ていないし、出せないものでしょう。
 しかし各章において問題作を前にしてあれこれ論じられた著者の見解を読むことによって、現代アートを身近に感じることができたような気がします。
 ツイッターで色々見ていますと、素人の方でも立派な現代アートを創作している方々が沢山おられるではありませんか。

12章 名作はあなたが見つけるもの!

と論じられていますが、さらにその上をいって
【名作は私が創作するもの!】
という気概を持ちたいものです。
 なお、本書で論じられた作品で私の一番のお気に入りは

7 マグリット『光の帝国』
 
 マグリットシュルレアリスムに属する方という。
 シュルレアリスムというと、ダリもそうですね。
 著者の藤田さんには今度は シュルレアリスム、超入門! を執筆して頂きたいものです。

 wikipedia:シュルレアリスム

 
 現代アート、超入門! (集英社新書 484F) 現代アート入門の入門 (光文社新書) 「なぜ?」から始める現代アート (NHK出版新書) 中・高生のための現代美術入門 ●▲■の美しさって何? (平凡社ライブラリー)


ブクログ https://booklog.jp/item/1/4087204847
本が好き! https://www.honzuki.jp/book/27069/
読書メーター https://bookmeter.com/books/138720


■[学問]大人の教養としてのアート入門 スマート新書
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/20181110/p1

【アンケート実施中です!ご協力お願いします!】
現代アートに興味ありますか?
  http://blog.with2.net/vote/v/?id=200448

        
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m

          
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m
 

はてなブログにアセンションしました


 はてなダイアリー終了予定のため、
 本日2018年11月14日(水)、はてなダイアリーからはてなブログアセンションしました。
</br>   
(旧)http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/
      ↓
(新)https://diletanto.hateblo.jp/
</br>   
 とりあえず本日はインポートのみ。
 明日以降に手を入れてカスタマイズしていくつもりです。
</br>  
 旧はてなダイアリーは2004年から地味に書き続けてきました。
 思えばその間、色々ありました。
 はてなダイアリーがなくなるのは残念ですが、記事としてははてなブログに継続することができました。
 今後は新しいブログでしぶとく継続していくつもりです。
 なお、旧はてなダイアリーはいずれ折を見て削除するつもりです。
 </br>
      <a href="//blog.with2.net/link/?214269" target="_blank"><img title="人気ブログランキング" src="https://blog.with2.net/img/banner/m11/br_banner_onsen.gif"></a> <a href="//blog.with2.net/link/?214269" target="_blank"><img title="人気ブログランキング" src="https://blog.with2.net/img/banner/m11/br_banner_ochiba.gif"></a> <a href="//blog.with2.net/link/?214269" target="_blank"><img title="人気ブログランキング" src="https://blog.with2.net/img/banner/m11/br_banner_takibi.gif"></a>
         ↑<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?214269" target="_blankfont-weight:bold;">人気blogランキング</A>にご協力お願いします。m(_ _)m</span> </span>
</br>           
<span style="color:#330066;font-weight:bold;">↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m</span>