OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

まだまだ勝手に関西遺産 についてつぶやいた(3)

まだまだ勝手に関西遺産 についてつぶやいた(4)
  ↑以降、こちらで更新していきます。

   
 朝日新聞夕刊の関西版に毎週水曜日に連載されているコラム「まだまだ勝手に関西遺産」についてのつぶやきです。
 新しいつぶやきは上に記録していくことにします。

「勝手に関西遺産」公式特集ページはこちら
  http://www.asahi.com/topics/word/%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%96%A2%E8%A5%BF%E9%81%BA%E7%94%A3.html


■[Twitter]まだまだ勝手に関西遺産 についてつぶやいた(2)
   https://diletanto.hateblo.jp/entry/20150107/p1
■[Twitter]まだまだ勝手に関西遺産 についてつぶやいた(1)
   https://diletanto.hateblo.jp/entry/20130622/p1


 勝手に関西世界遺産 勝手に関西世界遺産


◆【】
 #関西遺産



◆魅惑のダブル炭水化物 何で麺刻んで混ぜたの【そばめし】
 https://www.asahi.com/articles/ASMDF5HKCMDFPTFC019.html #関西遺産
  ↑日本人のソウルフード・米は何と混ぜてもうまい。
  
◆迫る繁華街、行き交うのはローカル線 郷愁漂う汐見橋線南海電鉄汐見橋線
  https://www.asahi.com/articles/ASMCQ52SNMCQPLBJ003.html #関西遺産
汐見橋(しおみばし)駅(大阪市浪速区)から岸里玉出(きしのさとたまで)駅(同市西成区)までの4・6キロを約9分で結ぶ。その名も南海電鉄汐見橋線」。
↑堺に住んでたことあるけど知らなかった。
  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%AB%98%E9%87%8E%E7%B7%9A

◆冷めた人気がまた熱く…もうすぐ100年【ハクキンカイロ
  https://www.asahi.com/articles/ASMCW5WS3MCWPTFC015.html#関西遺産
>インターネットの口コミで国内では若い人に人気が出た。レトロさが逆に目新しさになったほか、繰り返し使えてゴミが出ないことが評価され
↑実は私はハクキンカイロの実物を見たことない。周囲の人は使っていなかったしカイロは使い捨ての世代だし。
   
◆富田林にいきなりガウディ? 太陽の塔を超えるド迫力【大平和祈念塔】
  https://www.asahi.com/articles/ASMBY3JDFMBYPTFC00D.html #関西遺産
>スペインの建築家・ガウディの世界遺産になぞらえて「富田林のサグラダ・ファミリア」といったら言い過ぎか。
>正式名は長い。「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」。
>2基のエレベーターがあり、20年ほど前までは展望台を開放していたが、現在は信者を除き、低層部にある神殿までしか入れない。
>展望台からは大阪城や六甲山、淡路島が見渡せるそうだ。
通天閣太陽の塔よりも大きいのに、いま一つメジャーになりきれない。そこが南河内らしくてええんとちゃいますか。」
  
◆でっかい茶碗にお裾分けの心 ガチャン、意外な魔の瞬間
  https://www.asahi.com/articles/ASMBC5RKYMBCPLZU005.html
↑記事末尾の動画、1941年のニュース映像と重ねているのがいい。
  
◆「削れない」鉛筆削りが大ヒット 町工場が伝えたいこと【つなぐえんぴつ削り】
  https://www.asahi.com/articles/ASMB34WFLMB3PTFC00S.html
  http://www.njk-brand.co.jp/new/ #関西遺産
↑これが本当の「ロケット鉛筆」だ!
 
↑これはアイディアだ。しかしよく考えると、鉛筆は滅多に使わないなあ。
  
◆足を止めずにいられない、回る回るロンドン焼 弟も登場【ロンドン焼】
  https://www.asahi.com/articles/ASM9S5WK2M9SPTFS001.html 
>「この『キノ式自動製菓機』は一時、45都道府県にあったんですよ」。秋田銘菓の「金萬(きんまん)」、東京の「都(みやこ)まんじゅう」などが仲間とか。同じ製菓機械を使うので、商品の形がロンドン焼とうりふたつという。
「でも、関西で残っているのはロンドンヤさんだけでしょう」
>月1回、限定500個の抹茶生地。開店前から列ができる。
  
◆これぞ大阪、懐かしの味 ミックスジュースは世界へ【ミックスジュース】
  https://www.asahi.com/articles/ASM9M5W45M9MPTFC010.html #関西遺産 
↑京都出身のグレゴリ青山さんはミックスジュースはあまり飲まなかったらしいが、和歌山市の喫茶店には普通にあった。
してみると和歌山市もミックスジュース文化圏に入っているのだ。
  
◆円盤回すと絵が動いた! まるで魔法、光学玩具の世界【おもちゃ映画ミュージアム
 https://www.asahi.com/articles/ASM8Q73Q4M8QPTFC00C.html
  
◆畑に立つのは、かかしか人か 不思議な集落迷い込んだら【姫路の関地区】
 https://www.asahi.com/articles/ASM8F5R2JM8FPTFC00J.html #関西遺産
岡上さんは一帯を「奥播磨かかしの里」と名付け、地元の人ら十数人と「ふるさとかかし親の会」もつくった。
>11月10日には他地域のかかしを集めた「ふるさとかかしサミット」が開かれる予定。
 
岡上さんの手元には、1955年の正月に地区住民が全員集合した写真がある。写るのは150人。子どもたちもたくさんいる。「あの頃のふるさとのにぎわいをかかしで再現して、残していきたいんです」
 
↑枯れ木も山ならぬ、かかしも里の賑わい。
   
◆町民みんなミサトっ子 校長「気持ちいい、手放せない」【健康草履】
 https://www.asahi.com/articles/ASM847H63M84PTFC00C.html #関西遺産 #草履
↑現在の日本の生活スタイルではなかなか草履を履くシーンはありませんが、機会を見つけて履くようにしたい。
 
ケンコーミサトっ子 https://komilemisatokko.jp/
 
◆サカイ遺産、古墳だけちゃうで 進化続ける【堺っ子体操】
 https://www.asahi.com/articles/ASM6L2DJBM6LPTFC001.html #関西遺産 #堺
堺市に10年ほど住んでいたことあるが、知らなかった。

◆ここはカオスか楽園か 角二つ曲がると迷子になるビル【大阪駅前第1ビル】
  https://www.asahi.com/articles/ASM507JB1M50PTFC01P.html 
>第1ビル完成後、81年にかけて順次、第2、第3、第4ビルが完成した。すべて地下でつながっていて、第1ビルから第4ビルまでは約400メートル。第1ビルの地下から通路の両脇に並ぶ店を横目に歩くと、ちょっとした運動にもなる。四つのビルの総テナント数は1900ほどある。
↑そんなに人混みもひどくないしトイレにも入りやすいので梅田に行くと私はこのビル街を中心に動くようにしています。
   
伊丹空港から2分、250mの日本列島の謎 空から見た【昆陽池公園の日本列島】
   https://www.asahi.com/articles/ASM4M4G99M4MPTFC007.html 
>それにしても、なぜ日本列島の形をしているのか。その謎は長く明かされないできた。当時を知る人が鳥取にいた!
 
>だが公園造成のまさに73年、市は騒音問題を背景に、空港撤去都市を宣言していた。撤去を訴えながら、空港の存在を是とするようなランドマークを打ち出すのは具合が悪かったのだろう。市職員たちは長く口をつぐんできた。
 
>「1種類の生き物が占拠するのは良くない。多様な種が住める環境であってほしい」
 昆陽池に限らず日本列島が、地球が、人間と多様な生物の共生できる地であるように。坂根さんの言葉にはそんな願いが込められているように響いた。
 
◆白米に潜む「まむし」 食べてびっくり、おかわりしたい【まむし】
   https://www.asahi.com/articles/ASM2W5FPBM2WPTFC00B.html #関西遺産
   
「関西では、うなぎ飯のことを『まむし』って言うんやで」
>ご飯の上ではなく、間にうなぎが入っているのが、まむしの特徴だそう
↑和歌山では言わなかったし、なかった。

◆鈴木さん助けて! 発祥の地?屋敷の危機を救え【「鈴木姓」発祥の地】
  https://www.asahi.com/articles/ASM3F5SNBM3FPTFC00Q.html 
>「鈴木屋敷」(和歌山県海南市)という木造建築の話だった。「鈴木姓」のルーツとも言われている
>そうしてできた鈴木家は一門となり、枝分かれ。それぞれが熊野信仰を広げたり、武士として源平合戦に出陣したりするため、全国に散らばっていった。
  
◆とん平焼きは粉もんでっか ロシア由来?ルーツを追った【とん平焼き】
  https://www.asahi.com/articles/ASM3M4G43M3MPTFC009.html 
↑もろ粉もんより炭水化物少な目・タンパク質多目でヘルシーかも
  
◆はき心地グ~ 高齢者や妊婦に好評【ラク~にはける靴下】
  https://www.asahi.com/articles/ASM2N5SYWM2NPTFC00L.html 
「一帯は明治に入るまでは河内木綿の産地で、祖父の生家は木綿問屋だった」
「染色から編み上げ、検品、包装まで自社で一貫製造しているからこそ色んな挑戦ができる。」
↑新品でもゆるい靴下。コロンブスの卵的発想。
  
ブルトレ終着駅はパン屋さん、不思議なわけ 汽笛も健在【ブルトレがある店】
 https://www.asahi.com/articles/ASM264FPLM26PLZU004.html #関西遺産
>パン職人になる前、30代のころは速読トレーナーだった
↑速読ができると夢もかなえられそう。

全品天然酵母パンの店 パン オ セーグル
 http://painauxseigle.web.fc2.com/


◆AKBに負けへんで 絡みは猛獣、衣装はその辺で買うた【大阪のオバチャーン】
 https://www.asahi.com/articles/ASLDN6D85LDNPTFC013.html #関西遺産
>アイドルグループAKB48の「神7(かみセブン)」にライバル心を燃やすのは、精鋭7人で構成する「仏7(ほとけセブン)」
>「やっと仏になれた。もうすぐ菩薩(ぼさつ)になるかもしれん」
 ――そ、そうですね。
 「そうですねって、あんた。言葉には気いつけや」
   
公式サイト https://www.obachaaan.com/
   wikipedia:オバチャーン


◆花粉症に効く?「へんなみかん」人気 ただし苦みに注意【和歌山・北山村のジャバラ】
  https://www.asahi.com/articles/ASLDM5DPMLDMPTFC00Y.html #関西遺産
>「何に使っているんですか?」と電話で聞いてみた。すると思わぬ答えが返ってきた。「花粉症に効くから、毎日搾って飲んでいます」
>インターネットなどで「花粉症に効く」と口コミが広がり、テレビでも紹介された。同じ年にネット販売を始めたこともあって予約が殺到。
  
幻の果実“じゃばら”最後の1本からの挑戦 村おこしプロジェクトX
  http://yorodzu.seesaa.net/article/142040816.html
   
◆鹿あるところに彼らあり 「瑠璃色の宝石」草陰で奮闘【奈良公園の糞虫】
   https://www.asahi.com/articles/ASLDF446KLDFPTFC00C.html #関西遺産
>中学時代にルリセンチに魅せられた。金融機関に勤めながら糞虫を採集し、博物館を開く夢を温めてきた。2年前に脱サラ。退職金の割り増し分をつぎ込み空き家を改装した。
和歌山県友ヶ島にもシカのフンがあるからいるのではないか?
  
1日1トンの糞を掃除 「糞虫」の美しさに魅せられた男
 https://www.asahi.com/articles/ASL194Q1KL19POMB006.html
(ひと)中村圭一さん 糞虫の私設博物館を奈良市に開いた
 https://www.asahi.com/articles/DA3S13827402.html
ならまち糞虫館 https://www.hunchukan.jp/


◆(勝手に関西遺産)弘天さん御利益 街も好転【須磨 智慧の道】
   https://www.asahi.com/articles/ASLD564W6LD5PTFC01X.html 
>「おもろいもん巡りMAP」という境内のパンフレットを見せてくれた。金太郎と浦島太郎と平敦盛の「金」「浦(ぽ)」「敦(とん)」から名付けた子どものための仏さま「きんぽとん童子」など、ユニークなものがあちこちにある。源平合戦一ノ谷の戦いで討たれた敦盛が愛用した「青葉の笛」などが伝わる源平ゆかりの古刹(こさつ)だが、「珍寺としても知られてるんです」。

◆(勝手に関西遺産)最低の山、地元の心意気は最高【一等三角点のある蘇鉄山】
 https://www.asahi.com/articles/ASLCR66N6LCRPTFC00F.html #関西遺産
>地図づくりの基準となる一等三角点のある山の中で日本一低いのは? 頂上まで30秒の山を訪ねました。
>こちらも最低山をうたう大阪市天保山(二等三角点、標高4・53メートル)から蘇鉄山への縦走を企画する団体もある
   https://www.asahi.com/articles/ASLCR66N6LCRPTFC00F.html


◆なぜ?頭に緑生やした「苔おじさん」 実は真剣な思いが【苔おじさん】
    https://www.asahi.com/articles/ASLCG6QCSLCGPTFC01X.html #関西遺産
>「やぁね、こけちゃっかー」の目的は環境に優しい社会づくり。苔は光合成二酸化炭素を吸って酸素を発生する。夏場は車体が暑くなく、クーラーの利用が少なくなり燃費がいい。
 
>3年半前から、小さなガラスの容器で苔を栽培し、手のひらサイズの苔庭をつくる「苔テラリウム」のワークショップを近畿各地の公民館や植物園で開いていて、人気を集めている。
 
↑グッドアイディア。この苔でビルの屋上や普通の家の屋根を緑化できないだろうか。
 
スナゴケ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%82%B1


◆透明な窓ガラスが一瞬で なぜ曇るのか【六甲ライナーの窓ガラス】
   https://www.asahi.com/articles/ASLBV5472LBVPTFC008.html #関西遺産
>マンションが立ち並ぶ一帯の高架を走るため、沿線へのプライバシー対策として93年4月に導入されたのが瞬間くもりガラスだ。
↑よく考えると、電車の窓から見るのは覗き行為だった。
  
◆ドクロだらけの博物館、恐怖の館ではありません【シャレコーベ・ミュージアム
   https://www.asahi.com/articles/ASLBH6K13LBHPTFC02L.html #関西遺産
公式サイト http://skull-museum.jp/
公式ツイッター https://twitter.com/skull_museum
  
「よく相手の頭蓋骨を想像しています。だいたいの形は想像がつく」
「頭蓋骨も、食べ物の好みや話し方の癖などで形が変わるので、ひとつひとつに個性がある。その人が、どう生きてきたかを表しています。」(美術解剖学で人体を研究する画家 小田隆さん)
↑本当なんですか!?

◆めがねチョコ、50年で12億個 本当の名前知ってる? ハイエイトチョコ
 https://www.asahi.com/articles/ASL9W3G5TL9WPTFC004.html
  
「1967年の発売当時、アニメにもなった『8(エイト)マン』がはやっていたことにちなんでいます」
「実は、当時、ウルトラセブンもはやっていたんです」
  
>大阪の小さな製菓会社が普通の商品を作っても、大手に売り負ける。そこで3兄弟が目をつけたのは「アイデアと付加価値」。お菓子にも使えるアイデアを探し、大阪中の異業種を訪ね歩いたという
  
↑ただいま宇宙遊泳中。ただいまおいしさ遊泳中。……のCMが懐かしい。

◆「アホや」と白眼視され…鍾乳洞を掘りあてた男のドラマ【五代松鍾乳洞】
 https://www.asahi.com/articles/ASLB14GT7LB1PTFC008.html #関西遺産
 
>ここに至るまでには、ある家族のドラマがある。
 
>(赤井)五代松さんは地中の水流音を聞き、「鍾乳洞があるに違いない」と、川の流れた後を調べて掘り始めた。食うや食わずの生活でも、妻と子ども家族5人で団結してあたった。地元の人に「アホや」と白眼視されながら、雨の日は鍾乳洞を整備する一方、晴れの日は洞川から10キロ先、稲村ケ岳の登山道を開拓した。
 
大峯山洞川温泉観光協会 http://www.dorogawaonsen.jp/sightseeing/186/
eoおでかけ https://eonet.jp/travel/data/3024615_1386.html
関西観光パワースポットプランナー
奈良天川村「五代松鍾乳洞」はモノレールで行く探検洞窟!
  http://tabipura.com/nara/nara-goyomatsu/


◆「待ち合わせはじゃんじゃんで」どこ?たった4棟の横丁【じゃんじゃん横丁】
  https://www.asahi.com/articles/ASL947JVZL94PTFC01K.html #関西遺産
和歌山県出身だけど知らなかった。JR和歌山駅から少し歩く。和歌山城からも少し離れているようだ。
↑この連載で和歌山県が登場するのは珍しい。陸の孤島だから他にももっとあるはず。今後も和歌山県をじゃんじゃん取り上げてほしい。

わかやま じゃんじゃん横丁 FB
  https://www.facebook.com/janjanevent/
わかやま・じゃんじゃん横丁ブログ
  http://janjan.ikora.tv/
癒しの和歌山
☆ じゃんじゃん横丁 ☆
  https://ameblo.jp/968-910/entry-10481069815.html


◆ベンサン愛が止まらない ファン急増、便所で履きません【奈良産ベンサン】
   https://www.asahi.com/articles/ASL8Z5GJ0L8ZPTFC00Z.html
↑プロデュースがうまい。“ベンサン”というネーミングもうまい。

◆(勝手に関西遺産)本の宝箱 心を育み100年以上分【国際児童文学館
  https://www.asahi.com/articles/ASL8F4W7WL8FPTFC00D.html #関西遺産
  https://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/
↑“なにわのタリバン”こと橋下徹の弾圧により吹田から東大阪市に縮小移転された施設。
 大阪にはカジノも万博も都構想もいらない!ついでに維新もいらない!

   wikipedia:大阪府立国際児童文学館


◆コーヒー片手に港町の絶景一望 くせになる回転喫茶室
  https://www.asahi.com/articles/ASL8255T4L82PTFC00V.html
【スカイラウンジ 回転喫茶室】
  https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28008353/
  http://nagasawafoods.com/kobe-meriken/cafe
↑少し前、姫路の回転喫茶店が閉店になったが、神戸にはまだ残っていたのか。

◆ビニール鹿、愛されて半世紀 一緒にお散歩できる土産
  https://www.asahi.com/articles/ASL7L3TGFL7LPTFC00J.html #関西遺産
↑奈良は小学校の修学旅行の時に通りすがりに寄ったきりだ。行ってみたい。

◆ゲゲゲの砂かけ婆、実は奈良出身? 「出た」所に行くと
  https://www.asahi.com/articles/ASL5Q4QV4L5QPLZU007.html #関西遺産
↑「京都のとある路地で口をゆすいだ水で植木に水をやっているオバさんがいた」
とのグレゴリ青山さんの一コマコラム、ツイッター怪談みたいで面白い。

◆勝手に葛城遺産 (勝手に関西遺産)うちの町100選 ブログ発信
  https://www.asahi.com/articles/ASL5856JVL58PTFC015.html #関西遺産
「100件を達成した」
↑すごい。どんな町でも探せば100ほどの見るべき場所はあるということか。
【素晴らしい日々】 https://ameblo.jp/agins0/


◆善兵衛ランド で天体観測 伊能忠敬の望遠鏡作ったスター
  https://www.asahi.com/articles/ASL513G9JL51PTFC007.html
  wikipedia:善兵衛ランド
 http://www.city.kaizuka.lg.jp/zenbe/


全部「売切」、10円自販機の秘密 客殺到、観光名所に ◆10円自販機
  https://www.asahi.com/articles/ASL4T4WRSL4TPTFC008.html
「補充しても、すぐに売り切れるんです」
>多いときは2台だけで、1日3千本売れる 
「捨てることになれば仕入れ値や廃棄料で損するが、10円でも売れれば赤字が減る」
「ボトルに1円を貼り付けておけば実質199円になる」 
「関西の中でも大阪人は面白さを重視します。ただ、それは表面的なものでなく、「なるほどよく考えているな」「やっぱり便利だ」といった納得できる要素があって初めて評価されると言えます」

巨石の間30センチ、くぐって出生体験 30分の修験道 ◆磐船神社の岩窟
 https://www.asahi.com/articles/ASL4F44S2L4FPTFC007.html
「雨天時、増水時、1人のみ不可」
↑お一人様不可とは!そういう所が増えては困る!

 勝手に関西世界遺産 勝手に関西世界遺産


「勝手に関西遺産」公式特集ページはこちら
  http://www.asahi.com/topics/word/%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%96%A2%E8%A5%BF%E9%81%BA%E7%94%A3.html


■[Twitter]まだまだ勝手に関西遺産 についてつぶやいた(2)
   http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20150107/p1
■[Twitter]まだまだ勝手に関西遺産 についてつぶやいた(1)
   http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20130622/p1

【アンケート作成しました!】
JRのダイヤ改正によって便利になりましたか?
   https://blog.with2.net/vote/v/?id=191280
文庫本の巻末の解説は充実している方がいいと思いますか?
   http://blog.with2.net/vote/v/?id=188282



            
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m

          
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m