OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

梅原猛 精神の発見

 精神の発見 (角川文庫 (6152)) 精神の発見 (角川文庫 (6152)) 
  
 梅原猛の膨大な業績を一覧する初心者のために最初に読むにふさわしい名著。
 1970年4月から1971年12月に渡って「熊本日日新聞」に連載されていたコラムをまとめたものらしい。
 新聞連載コラムだから1回の分量はそう多くもなく、一般の人が読むコラムだから内容も専門的過ぎなく読みやすい。
 取り上げるテーマも哲学者らしく当時の時事問題について論じたり、梅原古代学のさわりについて集中的に論じたりバラエティに富んでいます。
 本コラムが連載されていたのは『隠された十字架-法隆寺論』(1972年)『水底の歌』(1973年)が出版される前のようです。
 発表後に大論争を巻き起こす異端の新説が地方新聞の連載コラムで触れられていたとは、なかなか贅沢な連載です。
 梅原古代学は膨大なもので読むのが大変ですが、ご本人が新聞コラムという形で的確にアウトラインを解説して下さっているのですから、読まないと損というものです。
 最近、元号改元に関して万葉集が話題になりましたが、本書では万葉集についても論じられています。

「(正岡)子規によってつくられた価値基準に反抗して、もう一度、日本の美を『古今集』にもどって考え直せと論じた」
 
「子規をはじめとする多くの明治以来の文学者は、万葉集を全く誤解してきたのではないか」
  
 また別のところでは 
「言葉とは過去との関係において別の意味が付与されているのである。つまりここで言葉は、二重性をもっている」
 
という指摘もされています。「令和」のもととなったエピソードが暗愚の「安帝」を批判しているという都市伝説を思うと、意味深です。
 最近梅原猛さんが亡くなられて、今まで読んだことなかったけどどれから読もうと迷われている方がおられましたら、間違いなく本書はおすすめです。
  
 梅原氏がこのコラムを執筆していた時、戦後民主主義が勢いを持っていて、マスコミにもいわゆる“進歩的文化人”が多く登場していたようでした。
 梅原氏はその風潮を苦々しく思っておられたようで、“進歩的文化人”を批判するような記述も幾つか見られます。当時の梅原氏は“保守的”立場だったんですね。
 時は変わって平成から令和に変わる現代。
 猫も杓子も糞も“保守”を自称する時代です。
 どんなアホでもバカでもクソでも“保守”を名乗れば偉そうに連載を持って安定した地位が保証される末期的状況です。
 一応リベラルの代表とされていて安倍政権やネトウヨから目の敵にされている朝日新聞でも、つい最近まで“保守”を自称するクソ学者が想像を絶するつまらない連載コラムを月一回連載していました。
 保守系学者とは本当に楽な商売ですね。全くお金を払うに値しないクソつまらない連載でした。
 同じ保守を自称する学者でも、梅原猛とこのクソ学者との差は月とスッポン・天と地以上の差です。
 本当に、昭和から平成令和にかけて日本の人文科学は劣化に次ぐ劣化です。
 特に〝保守オピニオン誌”というものが癌のような存在で、サヨクやリベラルといった人々を口ぎたなくののしってさえいれば1回分の記事が完成します。学者なのかデマゴーグなのかネトウヨなのか分からない。
 こういう便所の落書きのような雑誌に載せるだけで原稿料がもらえるのだから、保守論壇誌というものは日本の論壇・読書業界を悪貨で駆除する癌のような存在です。

 
 精神の発見 (角川文庫 (6152)) 精神の発見 (角川文庫 (6152)) 

 wikipedia:梅原猛
  
梅原邸 http://www.town.minamichita.lg.jp/main/syakyou/umehara/umehara_top.html

freehand2007's diary 梅原猛『精神の発見』
  http://www.eclat.cc/home/freehand2007/diary/2010/11/1290460015.html


ブクログ
  https://booklog.jp/item/1/4043271026
  https://booklog.jp/item/1/4081500185
読書メーター
  https://bookmeter.com/books/2042387
  https://bookmeter.com/books/4768571
本が好き!
  https://www.honzuki.jp/book/276751/


 wikipedia:佐伯啓思
   
“闘論 (1) 古代史への挑戦 梅原猛竹内均の対談”
   https://diletanto.hateblo.jp/entry/2019/02/25/205546

【アンケート実施中です!ご協力お願いします!】
梅原猛さんの著書を読んだことありますか?
  http://blog.with2.net/vote/v/?id=205023



       
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m

          
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
   
 

フラットライナーズ 2017年リメイク版

 フラットライナーズ (オリジナルカード付) [AmazonDVDコレクション] フラットライナーズ (オリジナルカード付) [AmazonDVDコレクション]
 
 1990年版と比較するために鑑賞。
 1990年といえばつい最近というイメージなのですが、それからもう既に30年近く経過しているのですか。
 私は中学3年で重度のうつ状態に陥り医学への道を断たれ、それから時間が止まったままなのです。
 それはともかく、1990年版と比べ、問題への解決に少しひねりが加えられていました。
 現代的な観点が取り入れられてバージョンアップしたという感じなのですが、私は旧版の方が好きですね。
 まあミステリーも最新作よりは古典的作品の方が好きなタイプですから。
 
 
 
 
 
   
 
 「公文書の改竄を良しとするならば……」
  
 
 「あなたには政治家として適性はありません」
   
 wikipedia:フラットライナーズ (2017年の映画)

ツタヤ https://tsutaya.tsite.jp/item/movie/PTA0000UOKWV
  
ブクログ
  https://booklog.jp/item/1/B07GKJJMJJ
  https://booklog.jp/item/1/B079VDVN7J
  
フラットライナーズ 心肺停止からの蘇生実験!
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/20181020/p1

【アンケート実施中です!ご協力お願いします!】
手塚治虫の『火の鳥 ヤマト編』を読んだことありますか?
  http://blog.with2.net/vote/v/?id=205675
手塚治虫の『火の鳥 宇宙編』を読んだことありますか?
  http://blog.with2.net/vote/v/?id=205676



       
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m

          
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
   

天才・偉人エニアグラム診断で分かる9つの性格に見合った9つの成功例

 天才・偉人エニアグラム診断で分かる9つの性格に見合った9つの成功例 あなたにはあなたの成功法がある。 天才・偉人エニアグラム診断で分かる9つの性格に見合った9つの成功例 あなたにはあなたの成功法がある。
 
 表紙に「30分で読めるシリーズ」と書かれています。
 確かに、意外と薄いし1ページ当たりの文字数も少ないし、小冊子のような本。
 内容については、まず、テーマとしているエニアグラムについての説明がほとんどありません。
 せめてエニアグラムの図くらい表紙にでも載せておけばいいのに、それすらありません。
 だからエニアグラムについて全く知らない方が本書を読んでも全く理解できないでしょう。
 逆に、エニアグラムについてよく知っている中級者以上の方が本書を読んだら物足りないでしょう。
 つまり、本書が想定している読者層は、エニアグラム学び始めの超初心者層というニッチな層。
 内容については、エニアグラムの各タイプに著名人を一人づつ挙げて解説するという、なかなか面白いテーマ。
 しかし記述が表面的過ぎて今一つ掘り下げが足りなく物足りない。
 これでは「一を聞いて十を知る」タイプの人でないと各タイプのイメージがつかめない。
 「五を聞いて一を知る」タイプの私なら、各タイプ最低でも5人の例がほしいところ。
 タイトルに「あなたにはあなたの成功法がある。」
とありますが、本書を読んで自分のエニアグラムタイプを判断することは不可能でしょう。
 内容的には、エニアグラムの専門家がブログで無料公開しているような記事を本にまとめました、というような形。
 
……と、足を引っ張るようなことを書いてきましたが、それだけでは何の前進もありません。
 学べるところは学んでお手本にする姿勢が大切です。
 著者はまだ若く、当然私より年下です。
 大学を中退して働きながら通信大学で学び、現在も働きながら研究・著作活動をされているようです。
 最近、電子出版することができるようになり、敷居が低くなったとはいえ、HPやブログを公開するよりはまだまだ大変です。一般人が電子出版することは並大抵のことではありません。
 しかしこの著者は色々と電子出版しているようです。
  
「まんがびと」から出版された作品 - Neowing電子書籍ストア
  
「20分で読めるシリーズ」「10分で読めるシリーズ」と銘打った本も多く、本書と似たり寄ったりのレベルかとは想像つきますが、それでもこれだけ出すのはなかなか大変なことです。
 特にエニアグラム関係については、英語で書かれた専門文献も読みこなすほど専門にしているようです。
 エニアグラム関係については面白い切り口の本が多く、卓越したセンスを感じさせます。
 今後も研究を続けて、一般の出版社から本格的な専門書を出すまでに成長して頂きたいものです。
 そして私もこの著者の活動をお手本として研究や執筆活動に励まないといけないと思いました。
  
 本当の自分と出会うエニアグラム 自分の「性格説明書」9つのタイプ (講談社+α新書) さるでもわかるKindle電子出版:合冊版: 30冊以上のKindle本を出版した著者が、文章主体の本から、写真集の作成、さらには、電子出版の楽しみ方まで、Kindleにまつわる情報をすべて公開! 電子書籍の制作と販売: 出版社はどう作り、どう売るのがいいか
  
ブクログ https://booklog.jp/item/1/B07DVGWHBY
読書メーター https://bookmeter.com/books/13029357
  
 wikipedia:エニアグラム
  
花菱昼男(独居老人)@fukase324
  https://twitter.com/fukase324
  
“相手を完全に信じ込ませる禁断の心理話術 エニアプロファイル”
   https://diletanto.hateblo.jp/entry/2019/02/18/210325
  
人事コンサルタント井上篤の読書メモ
 エニアグラム読心術。/花菱昼男
  http://inoueroumu.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-7bfb.html
 エニアグラムタイプ判定消去法/花菱昼男
  http://inoueroumu.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-27b1.html

【アンケート実施中です!ご協力お願いします!】
「エニアプロファイル」やその元ネタとなる「エニアグラム」について知っていますか?
  http://blog.with2.net/vote/v/?id=204570



       
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m

          
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m