OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

深日港―洲本港 社会実験運航を利用した【2022】

 兵庫県淡路島の洲本港と大阪府泉南郡岬町の深日港を結ぶ社会実験運航が今年も期間限定で行われたので、乗ってきました。
 前回乗ったのが2017年だから、5年ぶりに乗ったことになります。
  
深日港―洲本港 社会実験運航を利用した
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/20170807/p1
深日洲本ライナー
  http://fuke-sumotoliner.com/
社会実験運航とは
  http://fuke-sumotoliner.com/about/
 
 大阪南部から陸路で洲本に行こうと思ったら大回りして大変ですが、深日港から高速船だとわずか55分、1500円で行けます。かなり楽。
 5年前は午後の便で行ったのでほぼ貸し切り状態だったのですが、今回は朝10時30分発の便だったので、ほとんど満席状態でした。
 まあそれだけ需要があるということで良いことです。

 洲本
 
 55分間座っていれば洲本に着くのだから楽なもんです。ただ、景色を見る構造にはなっていません。
 甲板に出ることができないようでほぼ座席に座ってるのですが、座席は中央のベンチ席と窓際のロングシート席です。
 ベンチ席から窓の外を見ようとすれば窓際席に座っている人ごしに見ることになります。
 窓際席から窓を見ようとすると背中側にひっくり返って見なくてはなりません。
 帰りも満席だったのですが、かろうじて一番前の席に座れました。
 しかし一番前の窓からも座っていては海は見えません。立ったら何とか見ることができます。
 
 前の窓
 
 現在のところは景色を楽しむことまで手が回らないのでしょうが、今後航路が定着していけば、そういう面も考慮して頂きたく思います。

 なお、深日港から洲本に向かう際、左側の窓に山や島が見えていました。景色に変化があって面白いのはこちら側です。窓から見える景色が具体的にどこなのか知りたいところです。
 

  
 
 
 航海中、船内放送の類が一切なかったのですが、出発や到着の際の挨拶や景色に関するアナウンスなどがあっても良いのではと思いました。
 
 5年前と比べて、洲本の船着き場や洲本バスセンターに空き店舗ができていて残念に寂しく思った面もありました。
 確か5年前に食事した食堂や待合室として使用していた大きな部屋が閉鎖されていました。
 深日洲本ライナーの利用者がもっと増えて景気が良くなって新規開店店舗が増えればいいと思います。

 深日港


淡路ワールドパークONOKORO 覚え書き
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/2022/07/28/210258
水中観潮船アクアエディ覚え書き
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/2022/08/07/203625
東洋一のエスカレーター・エスヒル鳴門
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/2022/10/10/195812
 
深日港―洲本港 社会実験運航を利用した
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/20170807/p1
洲本からバスで伊弉諾神宮にお詣りした
   https://diletanto.hateblo.jp/entry/20170814/p1

【アンケート実施中です!ご協力お願いします!】
地球の温暖化を実感しますか?(2022年7月~9月調査)
  https://blog.with2.net/vote/v/?id=233749
黒い色以外のパソコンを使いたいと思いますか?
  https://blog.with2.net/vote/v/?id=233333
あなたは速読ができますか?
  https://blog.with2.net/vote/v/?id=231449

        
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
         
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
 

1999年の星野中日ドラゴンズ

 1999年の中日ドラゴンズは第二次星野仙一監督4年目。
 本書はこのシーズンの中日ドラゴンズの試合を見開き2ページでポイント解説しています。詳細な試合レポートではなく、あくまでも著者が重視するポイント中心の感想です。
 私はこの年の優勝は開幕11連勝の勢いで独走したというイメージがあったのですが、5月には失速して一時は就任1年目の野村タイガースに首位を奪われたり、最後には読売巨人軍とデッドヒートとなって決して楽な優勝ではなかったようです。 
 8月17・18・19日のナゴヤドームでの対読売巨人軍3連勝は、丁度私も2日に渡る難関資格試験と重なっていたので思い出深い。
 これで優勝が決まったものだと思ったら、その後読売に1勝2敗を2回も喫すなど、読売がしぶとく食い下がってなかなか優勝できなかったようです。
 ということで本書の同時進行ルポは9月21・22・23日の対広島カープ3連勝で終わり。9月30日にようやく優勝が決まったというのだから、最後まで盛り上がったシーズンだったようです。
(そういえば優勝を決めた1999年9月30日は、「東海村JCO臨界事故」が発生して騒然としていた日でした。)
  [wikipedia:東海村JCO臨界事故]
(そういえば1999年の前のリーグ優勝した1988年は「自粛」と言われていた年でした。)
 
 こんな風に1つのシーズンを1冊の本にするのはなかなかのアイディアです。後の時代に歴史的な資料となります。特に人気球団だと需要がありそうですが、その後類似企画はなかったのでしょうか。
 
 私が何で中日ドラゴンズを応援していたのかと振り返れば、土地柄かたまたま周囲に読売巨人軍ファンと阪神タイガースファンが多かったので、多数派に属するのが嫌いで周囲の多数派と一緒に喜んだり嘆いたりするのが嫌な私は天邪鬼精神で中日ドラゴンズファンを称していたのでした。(もし愛知県に生まれていたらタイガースファンになっていたかも?)
 その後中日ドラゴンズ落合監督の常勝時代を経て、現在は長期凋落中。
 私もプロ野球というよりもスポーツ全般の関心はなくなりました。
 今はただ読売巨人軍が負ければそれでいいという境地です。
 それでも、中日ドラゴンズには上位で競ってほしいと思います。何といっても読売巨人軍の最大のライバルは中日ドラゴンズなんですから。


優勝 中日ドラゴンズ ’99Vの軌跡 月刊ドラゴンズ増刊号


  [wikipedia:なかむら治彦]
 
ツイッター https://twitter.com/chanko89489028

なかむら記念館 新館 https://aichi-warai.jimdofree.com/
 
ばんざい! ドラゴンズ | 東洋経済STORE https://str.toyokeizai.net/books/9784492041246/
 

 
ブクログ https://booklog.jp/item/1/4492041249
読書メーター https://bookmeter.com/books/1172563
  
  [wikipedia:1999年の中日ドラゴンズ]
 
ドラおた
 1999年-中日ドラゴンズ
  http://www.dragons-otaku.com/playback/1999/
日本プロ野球記録
 中日ドラゴンズ 81勝54敗0分(1位)
  https://2689web.com/1999/dragons.html
  

  
1987年第一次2年目の星野ドラゴンズ
ファンが作ったドラゴンズの本!『明日に向かって打て』
   https://diletanto.hateblo.jp/entry/2021/10/04/203442
1988年優勝記念・星野ドラゴンズ
星野仙一成功哲学・目標達成法
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/2021/12/04/201658

【アンケート実施中です!ご協力お願いします!】
地球の温暖化を実感しますか?(2022年7月~9月調査)
  https://blog.with2.net/vote/v/?id=233749
黒い色以外のパソコンを使いたいと思いますか?
  https://blog.with2.net/vote/v/?id=233333
あなたは速読ができますか?
  https://blog.with2.net/vote/v/?id=231449

        
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
         
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
 

大阪府阪南市で「ウクライナ人道支援救援」の古代米を販売中

 大阪府阪南市ウクライナ支援の古代米販売を行っています(8月31日まで)。
 阪南市古代米を作っているのは私も知っていて興味ありました。
 しかし、どこで販売しているのか分からなかったので今まで購入する機会はなかったのです。
 今回、いつもは販売していない店でも販売しているということで購入してみました。

 私が購入したのはオークワ前のたこやき屋さん。
 いつも閉まっているという印象があったのですが、それは閉店時間が早いためでした。
 閉店ギリギリで行くと行列が並んでいるという、いわゆる行列のできる店でした。

  
 
 古代米と言っても赤米と黒米があったのでどうせならと両方買ってきました。
 昔は色がついていた米の色が抜けて白くなって粒が大きくなっていったのですね。
 生命の進化の神秘を感じます。
 うちでは玄米を食べているのでもともと黄色っぽいのですが、古代米を少し混ぜると色がついてアクセントになります。
 ビジュアル的にカラフルなんですが、色素に栄養分が含まれているので栄養面でもいいみたいです。
 主食のご飯に少し古代米を入れて、人類と米の悠久の歴史に思いをはせるのもいいのではないでしょうか。
 それから、阪南市ふるさと納税をすると、返礼品として阪南市で栽培している古代米を選べますよ。

  
アボラスとバニラみたい
 
阪南市商工会ホームページ
ウクライナ人道支援救援」の古代米を販売します
  http://hannan-sci.jp/news/00000425/
 
古代米ってどんなお米?
  http://www.ueis.ed.jp/kyouzai/h25_suga2/page03.html
  
  [wikipedia:赤米]
  [wikipedia:黒米]
  
古代米「ベニロマン」(赤米)
  https://tutuya.com/products/detail/6
  
Allright三丁目の研究会@泉南
 堺市美原区のご当地料理は?
  http://sakai.areablog.jp/blog/1000026345/p11848054c.html

【アンケート実施中です!ご協力お願いします!】
地球の温暖化を実感しますか?(2022年7月~9月調査)
  https://blog.with2.net/vote/v/?id=233749
黒い色以外のパソコンを使いたいと思いますか?
  https://blog.with2.net/vote/v/?id=233333
あなたは速読ができますか?
  https://blog.with2.net/vote/v/?id=231449

        
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
         
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m