OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

ブログを本に!ブログ文章白熱教室!?

 「書ける人」になるブログ文章教室 [ソフトバンク新書] 「書ける人」になるブログ文章教室 [ソフトバンク新書]

  
 本書を図書館で見かけたら、第2章だけでも読みましょう。中学・高校6年間の国語の授業や日本文学のエッセンスが凝縮しています。
 例えば、文章を抽象度でレベル分けすると 
 記事 → コラム → エッセイ → 物語・小説
となるとか。
 エッセイには『枕草子』『方丈記』『徒然草』の3タイプあるとか。
   
「散文であり、しかも日本語で書かれたフィクションではないほぼすべての文章が、この三つの随筆がカバーするどこかの領域に位置づけられる」
   
 おおっ、そうだったのか!
 中学や高校の古典の授業で少し読んだ切りだったけど、そんなこと聞くと興味出てきました。
 上の引用部でこの三作品が無性に読みたくなりました。こんな先生に国語を習いたかった。
     
 次に読むのは最後の章・第8章です。
 小説とは何か。どう書くのか。凝縮されています。
 まあ私には小説を書くのは難しい、自分には無理じゃないか、と思いました。
 自分が書いた駄文を軽々しく「小説」と言ってはいけないということです。
  
■[日々の冒険]今後軽々しく“書評”を書けなくなる本
  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20110820/p1
 ↑“書評”についても軽々しく名乗ってはいけません。やはりプロのレベルは素人レベルとは違うのです。
   
「ハッピーエンドで終わるのは、大体エンターティンメントである。
 純文学というのは、あるいはシリアスな映画というものは、なかなかハッピーエンドにならないのだ。それはなぜかと言うと、人間というのは個々ちがうもので、そんなふうに異なる人間の自意識がぶつかり合う様子をとことん問い詰めていくせいなのだ。これでは、なかなかポジティブな結論にたどり着かないのだ。」
↑この部分が気になった。前回読んだ時も気になったようで、やはり引用していました。
   
■[名作文学]文学はハッピーエンドでは終わらない?
  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20070423/p1

  
 ブログなどネット上のツールのおかげで、素人でも不特定多数の人に作品を披露することができるようになりました。
 しかし軽々しく考えて夜郎自大になってはいけなくて、やはりプロと素人の間には大きな差があると思うべきでしょう。
 アマゾンカスタマーレビューで本書を「スノッブ」と書いている方がおられました。
 確かに、文化に関する色々な言及があります。ウィキペディアを見ると、著者は色々と多才で博学な方のようです。それだけの背景があるからこそ、プロとして継続した活動ができるのでしょう。
  
 本書は2006年11月28日初版発行。
 私は発売直後に購入し、読んだようです。
 当時は私にも夢というか野望がありました。
 それから10年後。
 偶然本の山の中から本書を発見し、再読したわけです。
 今の私には野望もなくなり、恬淡と枯れています。
 その間にアメーバブックスも解散していたようです。
   
アメーバブックス新社
  http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%E1%A1%BC%A5%D0%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%B9%BF%B7%BC%D2
2005年 アメーバブックス設立
2006年 本書発行
2007年 アメーバブックス新社と改編
2012年 解散
   
 当時からネットやブログや本を廻る環境も大きく変化しています。
 私は今後も恬淡とブログを書き続けます。
 本書を読んだことでほんの少しだけ、ブログの文体に関して意識的になるでしょう。
 本書にいいフレーズがありました。
  
「連帯を求めて孤立を恐れず」
  
(追記)
 共謀罪が成立して日本国憲法が改悪されると、言論の自由はなくなるでしょうね。少なくとも私のブログは弾圧対象。まさか生きている間に軍国主義が復活するとは。恐ろしい時代になったものです。 
  
 「書ける人」になるブログ文章教室 [ソフトバンク新書] 「書ける人」になるブログ文章教室 [ソフトバンク新書]

   
 wikipedia:山川健一  

イージーゴーイング 山川健一
 アメーバブックス新社解散のお知らせ
  https://ameblo.jp/yamaken/entry-11209579703.html
書籍「実録鬼嫁日記」出版のアメーバブックス、会社清算
  http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/17004.html


ブクログ http://booklog.jp/item/1/4797337931
本が好き! http://www.honzuki.jp/book/64/
読書メーター https://bookmeter.com/books/472036

【アンケート実施中です!】
古本屋では本のオビを付けたままで本を販売してほしいと思いますか?
   http://blog.with2.net/vote/v/?m=v&id=146600



          
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m

          
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m