(日曜に想う)福沢諭吉が陥った、偏見の罠 記者・有田哲文
https://www.asahi.com/articles/DA3S16034565.html
>福沢の思想にはらむ危うさに焦点を当てたのが、池田浩士・京都大学名誉教授の近著「福澤諭吉 幻の国・日本の創生」(人文書院)だ。池田さんに話を聞くと、「学問のすすめ」を平等の書のように読むのが、そもそも誤りだという。
「『天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず』の後に『と言えり』が続いている。『と言われているが、現実はそうではない』というのが福沢の論旨だ。平等な社会を築くために学ぶのではなく、人の上に立つために学ぶ。そのための学問の勧めでした」
>西洋に伍(ご)して国を強くするためにも、学ぶに適する人が学ぶべきだと福沢は考えたようだ。そこには英国で生まれた優生学の影響がはっきりと表れている。すぐれた遺伝形質を保存すべきだというのがその学の特徴で、福沢の目に映った優等な血統が武士だった。自らの出身階級であり、慶応義塾の生徒にも士族が多かった。
>優生学的な発想は、福沢のアジアに向けるまなざしにもにじんでいる。「脱亜論」は中国や朝鮮を友として扱わないと宣言した文章だが、そのなかで福沢は、日本が西洋文明を受け入れ、中国・朝鮮がなかなかそうならない理由について、「人種の由来」や「遺伝教育の旨」の違いではないかと述べている。
>福沢が陥った罠(わな)から、いまの私たちはどこまで自由になっているのか。福沢の思想の何を受け継ぎ、何を拒絶すべきか。1万円札から姿を消すこの機会に、考えてみるのも悪くない。
(日曜に想う)福沢諭吉が陥った、偏見の罠 記者・有田哲文
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) 2024年12月7日
https://t.co/EoSi8RefbT
>福沢が陥った罠(わな)から、いまの私たちはどこまで自由になっているのか。福沢の思想の何を受け継ぎ、何を拒絶すべきか。1万円札から姿を消すこの機会に、考えてみるのも悪くない。
福沢諭吉と「修身要領」と「教育勅語」
https://diletanto.hateblo.jp/entry/2024/04/13/100642
「天は人の上に人をつくらず」 そのココロは?
https://diletanto.hateblo.jp/entry/20060315/p1
筋・通り「Ave.」「St.」違い分かりますか?
/福沢諭吉も言及「桃太郎の正義」
https://yorodzu.seesaa.net/article/455990979.html
今こそ!読みたい 手塚治虫/ボードゲーム プチブーム
/「国民主権」は危険やと?また詭弁家の佐伯啓思の朝日新聞駄コラムか!!
https://yorodzu.seesaa.net/article/483606199.html
↑
御用学者がこんな風に福沢を引用するから私の福沢諭吉のイメージが悪くなる。
↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
お読み頂きありがとうございます。
ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
(なお、当ブログはアフィリエイトを利用しています)