OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

「計算尺」は忘れ去られ、オーパーツとなるのか

 http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20041107
で募集しました「計算尺」に関するアンケートの結果を報告します。
 投票・コメントありがとうございました。

(質問)「計算尺」を知っていますか。また、使い方を知っておりますか。

知っている。使い方も知っている。 (24票) 31%
 知っているが使い方は知らない。 (28票) 36%
     知らない。       (24票) 31%
      その他         (1票) 1%

開始:2004年11月07日/締切:2004年11月15日18時
投票数:77票/コメント数:5件(⇒⇒)
(コメント紹介)
2004年11月07日21時56分19秒 お名前:なぜ学
コメント:
 すでに3票の投票が。ありがとうございます。
 メルマガでは、対数について考えてみました。
  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20041107
 対数関数を利用したものに、計算尺があります。
 私、これはチラッと見たことありますが、使い方は分かりません。
 計算尺の名前すら知らなかった方は、インターネットで検索してみて下さい。
 ●知っているが使い方は知らない。

2004年11月08日03時55分32秒 お名前:Mylene
コメント:
 中学校の数学の時間に習った。●

2004年11月09日12時50分01秒 お名前:らら
コメント:
 計算尺で足し算と引き算をする方法は小学校で習った。
 簡易計算尺を作る実習もあったような気がする。
 でもかけ算とか割り算はどうやっていいかわからない。
 そうか、今は検索すすって手があったね。そのうち調べてみよう。●

2004年11月09日18時07分37秒 お名前:野々村武
コメント:
 PDA表計算ができる時代に、今さら計算尺もないのですが・・・。
 ●知っているが使い方は知らない。

2004年11月11日21時22分23秒 お名前:ひろき(H.O.)
コメント:
 知りませんし、あるかどうかもわかりません。●知らない。

(考察)
……ということで、投票・コメントありがとうございました。
 結構見事に分かれましたね。
 使い方を知っておられる方が結構おられます。
 また、知らないという方が同じだけいたという、興味深い結果となりました。
 最近は学校でも教えないし、実物を見る機会も減ってくると思われるので、徐々に「知らない」という方が多くなっていくものと思われます。
 私より少し年上の上司によると、昔は中学校で授業があったそうで、何と計算尺検定というのもあったそうです。
 計算尺検定について、公式HPがないか検索して見ましたが、見つけることはできませんでした。
 HPというものが普及する以前に検定自体がなくなったものと思われます。
 日商が主催していたようです。
 計算尺について紹介しているHPは沢山ありましたので、興味ある方は検索してみて下さい。
   ◇ ◆ ◇
 上司によると、アポロ13号が事故を起こしてNASAの司令室中で慌てている時の映像で、科学者が計算尺で計算しているシーンがあったそうです。実際の記録映像か映画でのシーンか分かりませんが。
 ともかく、その頃はNASAにおいてでも計算尺を使って計算していたということです。
   ◇ ◆ ◇
 一昔前までは義務教育で教えられていた計算尺
 それが今では忘れられております。
 文化の退化とも言えます。
 計算機の普及で楽になった一方で、人類は文明が作り出した道具とその使い方を忘れようとしております。
 何かを得れば何かを忘れていく、ということでしょうか。
 例えば、自動車の運転一つとっても、オートマ車の普及でマニュアル車を運転することができない人が出てきます。
 昔の子ども達は、竹馬や竹とんぼ、凧、水鉄砲など、自分たちで遊び道具を作ったそうですが、今はこれらのものは売っていますから。
 文明の利器は人類の生活を豊かにする反面、人間個人が自分自身で何かを作り出したり考えたりする機会や能力を失っていくということは言えます。
 かくして「計算尺」はオーパーツとなっていく。
 数世紀後、遺跡の中から計算尺の残骸を掘り出した未来の人類。
「この道具は、古代の人々が対数の原理を利用して計算に用いたもののようだ。
 彼らは一体どこからこの知識を得たのだろう。
 宇宙人から教えてもらったのだろうか?」
   ◇ ◆ ◇
 ところで、そろばんは右脳を活性化する能力開発の手段として見直されているようです。
 日本珠算連盟の公式サイトも存在します。
 飽きっぽかった私は珠算検定は8級で放り出してしまいました。今思うと子ども時代の残念な思い出です。
 しかし8級まで取っているので、足し算・引き算くらいはできます。
 昔、新聞で、家計簿をつける時、計算機を使う人よりそろばんを使う人の方がぼけにくい、という記事を読んだことがあり、痴呆予防にいいのなら能力開発にもいいはずだ、と思って、一時そろばんを使っていたことあります。これもまた面倒くさくなって放り出したのですが。
脳を鍛えるそろばんドリル
絵でわかるそろばん
   ◇ ◆ ◇
 つれづれなるままに書いたのであまり整っていない文章となりましたが、文明の利器に頼りすぎないように能力開発に努めよう、ということであります。
 
 
教えて!goo 計算尺(けいさんじゃく)
  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa567124.html