『営業部は今日で解散します。』 [著]村尾隆介
2011年12月18日朝日新聞書評 清野由美(ジャーナリスト) より
「草刈機(くさかりき)まさお」という名の農機、
など、思わず「24時間以内に人に話したくなる」アイデアが満載。いじましいまでの発想もあるが、口コミに乗ることで認知度を上げ、最終的に「売りに行かなくても、買いに来てもらえる」状態、つまり営業部の解散に持っていくことが、まさしくブランディングなのである——と、内容がタイトルにつながっていく。
http://book.asahi.com/reviews/column/2011121800020.html
朝日新聞青be 11月5日 フロントランナー
富士宮やきそば学会会長・渡辺英彦さん
駄じゃれで経済効果500億円
「三国同麺」「天下分け麺の戦い」「ミッション麺ポッシブル」など、
「駄じゃれは、言葉の一ひねりを加えて発信力を増幅する情報加工の手法だと思ってます。」
「怪しい面白さがマスコミの興味を引きつけるポイントになった。」
https://aspara.asahi.com/column/ArticleList.do?siteId=ff8080812573c66c01268d8a3ed265ce
駄じゃれ → 注目される → 取材される → 有名になる
という好転サイクルの事例。
ただ、受けないといけない。
受けずに滑ってしまったら顰蹙を買ってイタい人になってしまう。
(私なども多分そっちの方になるだろう)
でも、挑戦する意義はある。
「駄じゃれでアクセス効果1000人!」
「駄じゃれでブログ力・ツイッター力強化!」
……ということになれば嬉しいのだが。
よし、駄じゃれの特訓をしよう!
富士宮やきそば
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%AE%AE%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B0
富士宮やきそば学会
http://www.umya-yakisoba.com/
B級 ご当地グルメ 名物 『甲府鳥もつ煮』 の地域ブランド化を目指す 「みなさまの縁をとりもつ隊」
■駄じゃれで経済効果500億円!
http://ameblo.jp/torimotsu/entry-11075332940.html
防府B級グルメ 防府みそ焼きマイマイ
富士宮やきそば 駄じゃれで経済効果500億円
http://miso-mymy.doorblog.jp/archives/51883962.html
← 人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
↓また、ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
コメントやリンク付きTBもお待ちしております。m(_ _)m