蛙鳴梟聴)ブルックナー生誕200年
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) 2024年12月30日
鵺のごとき交響曲、溺れすぎ注意=訂正・おわびあり
https://t.co/6rTKgVz6Ut
>ブルックナーの交響曲はいかにも近代の交響曲のようだが、中身はやはり前近代と超近代のハイブリッドだ。鵺(ぬえ)だ。キメラだ。妖怪だ。
↑
片山杜秀さんのブルックナー論
それに対する佐倉統さんの #コメントプラス
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) 2024年12月30日
「今の時代にブルックナーを礼賛することの政治的危険性。あえて問題提起したい。」https://t.co/9FdyWYShYv
ナチス云々は別に置いといて
私の音楽の好みは
ベートーヴェンーメンデルスゾーンーブラームス
であり、
ワーグナーやブルックナーは好みではなかった。
しかしつけっぱなしのNHKFMで時々流れるブルックナーの交響曲を聞いていると
ブルックナーの交響曲に心地よさを感じるようになってきた。
↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
お読み頂きありがとうございます。
ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
(なお、当ブログはアフィリエイトを利用しています)